都市公園で写真を撮るのこと


 都市公園とはなんぞや?
 ……と思うことはたまにあるが、たとえば大学の何学部何学科で教えているようなことかよくわからぬ。

 まあWikipediaでも読めばいい。

 あるいは、法律でも読めばいいのかもしらんが。
 そういう法律的な定義は置いといて、県立クラスの都市公園を思い浮かべてみよう。言うまでもないがおれは神奈川からほとんど出ないので、神奈川の話だ。すると、なんとなく「都市公園」の字面にぴったり当てはまる公園は少ないように思える。あくまでおれのイメージだが……。
 海や川やちょっとした山(本格的な山となると自然公園であって丹沢とかいうことになる)、あるいは里山(これは自然ではないのせよ「都市」でもねえよな)なんかがテーマのところが多い。あるいは、恩賜がついてたりする歴史的なもんとか、古くからの名勝地とか。つまりはなんだ、ドカーンと広い敷地に人工の公園作りましたってのは、あんまりねえなって。



 というわけで、いかにも人の手で一から作ったみたいな印象が強い公園なんぞに出向いたりしたのだが、都立公園などと違って周りが都市かというとそうでもないのだが。
 ところで、こないだの神奈川県の土光臨調みたいなやつで、公園が移譲を含めた検討だったか、結論だか結論でないんだかわからんこと言われてたけど、いったいなんなんだろうね。指定管理者制度ならとっくに導入されてるわけで、ここもサカタのタネさんらのグループがやってて(温室のネーミング・ライツもかな?)、サンパチェンスとか植えまくってるんだけれども。
 しかし、移譲か。法律的にはようわからんが、出てきた以上はありってことだろう。でも、どこに? 下位レベルの市町村に? ってのはなんか無理があるような気がする。じゃあ、私企業にか? ……というと、なんか有料化か? 公園そもそもの存在意義に反しないか? みたいな話にもなりそうだが。でも、県外の話だけど、財を成した大旦那が自分の園芸趣味全開やら故郷への恩返しやらで私財投じまくって、まあ入園無料でなんかやってるとことかあるけどな。
 ただ、そういうのもどこまで持続性があるのかって話になるだろうし、ようわからん。人は死ぬし、会社も潰れる。じゃあ、管理ならボランティアでできますよ、という話もあるかもしれないが、これも持続性の話で問題がある。
 となると独立採算か。とはいえ、公園が有料施設のように、まあ遊園地や有料の動物園、植物園のようになっていいのか、みたいな話も出てくるか(しかし、そういった公共の施設で利益が出ているのかどうか、という話もあるだろうが)。ただ、なんだろうね、入園料ってのは、反発大きいというか、ちょっとそりゃねえなって気もする。なんか、人来なさそう。
 それでも収益をあげて自立していけとなると、イベント、売店、あるいはドッグランとか特別な使い方に対しての徴収? これにネーミング・ライツ足しても、なんか足らんような……。どうなんだろうね。まったくわからん。あと、こういう件について図書館や美術館の話はネットでたまに盛り上がってるが、公園あたりはそうでもない。まあ、なんとなくわからんでもないが。




 まあいいや、ともかく、ここはスケールがでかい。とくにでかいのが大量のメタセコイアだ。しかもその密植度から、並木の域を越えて超高生垣みたいになっている。これが三方を囲む様というのはちょっとすごい。屋敷林とかいうレベルじゃない。一本でシンボルツリーにするレベルのが、ドバーッと連なって壁になってる。緑の季節も圧倒されるが、またこう、黄葉しているのも悪くない。
 ということで、公園の話終わり。

 あとは、写真の話。α65にしてちょっと遠出したのは初めて。持ってったレンズはα550についてたキットレンズと、TOKINA AT-X 116 PRO DX 11-16mm F2.8。まあ、超広角は必要だったんだけど、結果的に、望遠の圧縮(?)とかいうやつが欲しかったので、予備はSIGMAの18-200mm F3.5-6.3DCにすべきだった。たんに重さで選んじゃいかんな。でも、重いし。
 それで、上のがなんか赤いのだけカラーにするような遊び機能。悪くないし、調整しだいってところもあるだろうけど、もっともっとカメラが賢くなって、モードセットして構えた段階で「この撮影者はロウヤガキの実の色のみを欲しているのだ」くらいの判断はしてほしい。ずいぶん前からカメラは人の顔を覚えるようになったので、そんくらいすぐ先だろ。

 あと、マニュアルのときに「ピンが合ってまっせ」って境界線を色で縁取ってくれる機能は悪くない(とかいって前のにもついてたりして)。でも、キットレンズ(正確にはこいつについてたやつじゃないけど)がレンズ側にもAF/MF切り替えスイッチあってそいつもちゃんとAFになってんのにMF認識になるエラーがあって、結局電源オン・オフじゃ治んなくて、いったんレンズ外さなきゃあかんかった。













 あとはまあ、適当にトイカメラ風とかにして帰ってた。おしまい。

ソニー α65 ボディ (SLT-A65V)

ソニー α65 ボディ (SLT-A65V)
価格:57,800円(税込、送料込)

 ……これは読んだ。けど、内容はよく覚えていない。ただ、ほとんど普及してない和名「アケボノスギ」は昭和天皇が考えたとかいう話だったような。違うかな。わからん。気になる人は読め。

>゜))彡>゜))彡>゜))彡

……自転車で行ける距離だとは知っているが、相変わらず気乗りしないので相模線とか乗った。ボタンでドアが開閉する車両なんだけど、一人で降りる人が「閉」ボタンを押しつつ出ていくのがかっこいいので真似したりした。