ここのところ終わったアニメの感想2014年春 その1

『世界征服〜謀略のズヴィズダー』など見終える。ズヴィズダー。「おまえは女の子同士がキャッキャしているアニメか少女に見下されるようなアニメが好きなだけだろう」と言われると返す言葉もないおれ。ヴィニエイラ様に征服されたかというと、言うまでもないだろう。幼女の勘もきっとそう言う。広島弁をしゃべる人々もよかったし、旅館のじいさんとばあさんが、というのもよかった。それはそうと、東京都知事がああいう存在であったり、自治体がああいう存在であったりというあたりの妄想的設定というのは、おれも好むところだが、やや古いのかもしれない。かといって先行事例をあげられるわけでもない。
 そういった設定で総理大臣が出てきたのが『サムライフラメンコ』だった。これはもう糸の切れた凧のようなアニメだった。どこかで劇中劇だか夢だかに戻るのではないのか、いいや戻らん、という感じでふらふらと話が広がっていって、これといってたたむこともなく終わった。それがめっぽう面白いのかどうかというと、そう面白くはないというのが正直なところだが、なかなか暴走してくれたなという感はあり。主人公のキャラも嫌いじゃなかった。ただ、冒頭のレベルで、せいぜい『キック・アス』のレベルで話が進んだら……というと、逆に先行例がありすぎて話が限られてきて、2クールほどのネタにはならなかったのだろうか。
 2クールを1クールにしてどうにもアカンことになっていた『ガリレイドンナ』の監督が、続いて手がけた『ウィザード・バリスターズ 弁魔士セシル』はどうかというと、なにかこうせっかくの裁判を舞台にしたものなのに、そのあたりの丁々発止などなくもったいないように思えた。というか、魔法廷にあの拘束具を納入している業者は大丈夫なのか、簡単に壊れて。1話のアクションシーンなどはよかったように思えるし、主人公とその母の境遇という設定も面白かったが、こちらも放ってしまって終わってしまって、さてどうなんだろうという。ディアボロイドの戦闘とかも、「弁魔士」ものに盛り込み過ぎているんじゃないか、という気はした。
 それほど盛り込みすぎでもなく、すっきり終わったな、というのは『ノブナガン』に対する印象。ARのごとく画面に文字を被せてくる演出はわりと好き。あと、なにより主人公ノブナガンの声、新人の武藤志織さんという人らしいが、これが好きだった。声優さんの声が世間でどう分類されているのかわからないが、おれの中では3つくらいあって、その3つの中で一番レアな括りに入る。作中で新人ノブナガンが成長していくのと同じく、というようなことも思ったり。あと、急に踊るのは好きです。あと、百合カップリングじゃない終わりかたも嫌いじゃあないです。
 カップリングというと『バディ・コンプレックス』ということになるのか。あまりロボが好みでないものの、最後出てきたガラプーシカとかは好き。敵方のソ連第三帝国を混ぜたような設定も悪くないか。これといって悪くない。例えるなら『革命機ヴァルヴレイヴ』……でなく『銀河機攻隊マジェスティックプリンス』のような。

 ……といったところを見終えた。実のところ、このシーズン開始時には「見るものが多くて大変だ」と思っていたのだが、(実生活の年度末の多忙はあるにせよ)どれもこれも見るほどでも? とか、「続編だから安心できるだろう」というわけのわからない理由で放っておいたものも多く、なぜか「見て消す」ものが優先になったりして、妙なことになった。まあいい。
 
 ……って、『キルラキル』とすばらしい『てさぐれ!部活ものアンコール』の感想書いてねえじゃん。なんで、「どうもなぁ」というやつばかり書いてんだろ。まあいいや。改めて書きゃいいや。たぶん書かないけど。

洲崎西とのコラボ気になるよなぁ。欲しいなぁ。どうすっかなぁ。