2022年10月16日付東京スポーツ紙 秋華賞(G1) 結果・払戻 | 2022年10月16日 阪神11R レース情報(JRA) - netkeiba.com 本命はなんとなくスタニングローズかな? と前日くらいには決まっていた。一つには、「競馬の天才」誌で真田理さんがスターズオンアースと…
昨日の夕方こんなのが届いてありんす。もう帰るところだったので開封は翌日にしたでありんす。 はい、ミッドナイトパープル。ホワイトとシルバーにはもう飽きたそす。かといってゴールドにしようかと思ったけど、ちょっとなんかとなって、かといってブラック…
機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島 (Blu-ray通常版) バンダイナムコフィルムワークス Amazon 「ククルス・ドアンの島」のことを知ったのはいつだろうか。覚えていない。ただ、世にいう「作画崩壊」というような言葉を知る前に見たのが最初だとは思う…
オートフィクション (特典なし) アーティスト:スウェード ワーナーミュージック・ジャパン Amazon suedeのニューアルバムを買って、聴いている。ブレット・アンダーソン曰く「僕らのパンク・レコードだ」とのこと。なるほど、『ブラッドスポーツ』、『夜の瞑…
君は商品がなくなっていくコンビニを知っているだろうか。おれは知っている。ずいぶん昔に書いた。 goldhead.hatenablog.com コンビニはいつでも商品で溢れている。コンビニは富そのものだ。しかし、予告しないでなくなることもある。君はコンビニから物がな…
Amazonから紙の封筒が届いた。Amazon freshのお知らせとクーポンである。3,000円分だという。そこにもらっていい3,000円があれば、よほどの大金持ちでないかぎり飛びつくだろう。とはいえ、条件があった。furesh利用初回で、1回4,000円の利用につき、1,000円…
最終試合を終え、佐々岡監督の辞任も発表になったし、今年のカープを振り返ろうと思う。 自分はJ SPORTSオンデマンドにのみ契約しており、カープ、ベイスターズ、ドラゴンズのホームゲームだけだいたい見た。 スタートダッシュに成功したのは意外だった。た…
10/2東スポ、田原成貴の怪文書 スプリンターズS(G1) 結果・払戻 | 2022年10月2日 中山11R レース情報(JRA) - netkeiba.com おれのスプリンターズステークスの予想は簡単だった。予想ですらない。メイショウミモザが出るのでメイショウミモザを買う。それだ…
blog.tinect.jp 寄稿した。太陽の塔についてだ。なんでいま太陽の塔か。しらん。いや、Amazonでドキュメンタリーを見たからだ。 太陽の塔 赤坂憲雄 Amazon それをすすめてきた人もいる。おれが人に太陽の塔をすすめたりもした。なぜかおれのなかで「太陽の塔…
ルミナスウィッチーズ 第1巻 [Blu-ray] 鳴海まい Amazon 第1話 WONDERFUL WORLD - はじめまして - Amazon この日記はすばらしいストライクウィッチーズ、すばらしいワールドウィッチーズを紹介するために誕生したことは何度も書いてきたが、はたして『ルミナ…
夢の話をする。たいていにおいて他人の夢の話はおもしろくない。そもそもおれの書くものがおもしろくないのだから、どう申し開きもしない。とはいえ、これから書き記すのは、「きのうこんな夢を見た」という夢の中身の話ではない。「このごろこういうタイプ…
この間、中島岳志の『超国家主義』を読んだ。 超国家主義 (単行本) 作者:中島 岳志 筑摩書房 Amazon 同著者の『朝日平吾の鬱屈』、『親鸞と日本主義』をはじめとして、いくらかいろいろな当時についての本を読んでいたので、いわばダイジェスト的な本である…
「鬼哭の銃弾」をAIに描かせたら微妙にリアルな何かが出てきた 映画『ヘルドッグス』見ようかなと思い、そういえばさいきん深町秋生作品読んでないなとか思って、そんでも映画見るならべつの作品いくかということにして、『鬼哭の銃弾』を読んだ。 鬼哭の銃…
また寄稿いたしました。 blog.tinect.jp 自分のなかで「保守主義」ってのはこんな感じかな、という話です。 これについては、以前に書いたこちらの記事を一緒にお読みいただけると、わかりやすいかと思います。 blog.tinect.jp どのあたりが、というと、人間…
劇場版「きんいろモザイクThank you!!」 西明日香 Amazon 『きんいろモザイク』である。『きんモザ』。すごくすごい好きなアニメだったかというと、すごくすごいほどではないけれど、けっこう好きなアニメだったように思う。なぜ不確実な感じかといえば、毎…
『マトリックス レザレクションズ』を観たような気がする。すまない、けっこう前の話だ。べつの映画の感想を書こうとして、ふと思い出したんだ。 マトリックス レザレクションズ(字幕版) キアヌ・リーブス Amazon 『マトリックス』。それはもう夢中になった……
goldhead.hatenablog.com goldhead.hatenablog.com はい、この日記も中年の身体の故障の話ばかりになっていきます。というわけで、忘れもしないローカルグリーンフェス(RHYMESTERとNulbarichとくるりをいっぺんに見た)日、9/4の朝に「寝違え?」で首が痛く…
president.jp おれはチビなので、これから書くことはゴミみたいなチビ虫が成長しないメンタリティできちがいじみた恨み言を書いていると思われるだろうし、そのとおりだとコメントされることだろう。 それをわかったうえで書くが、この記事についたたくさん…
陸上自衛隊です このごろのロシアによるウクライナ侵攻についてメモする。あくまで素人が報道などを読んで、「こう思っている」という印象のメモである。ソースへのリンクなどは貼らない。 ウクライナの大反攻でハルキウ奪回だとかなんだとか。陽動作戦がど…
夜の東京を走る新幹線 ブラッド・ピット主演で伊坂幸太郎原作の変な日本を舞台にした映画が作られる、という一報のときにはけっこう話題になっていたような気がする。が、公開となって、たとえば『トップガン・マーヴェリック』のような熱気(自分が行った映…
整形外科へ行く骸骨、中世風の絵 goldhead.hatenablog.com 先週の土曜日の朝から首が痛くなった。ただ、だんだん痛みは薄れてきた……かと思ったが、抑うつ状態になったり、躁転したりしているうちに(ラピッドサイクラーです)、またまた痛くなってきた。当該…
新しいiPhoneを両手で持って喜ぶ少女 【速報】iPhone14 Pro/Pro Max発表!ノッチを廃止、画面は常時点灯 - iPhone Mania おれは「今年の秋にiPhoneを買い替える」と言ってきたので、買い替える方向でいた。あたらしいiPhone14シリーズが発表された。単なる14…
首が痛いサイバーパンクの骸骨 土曜日の朝、首が痛かった。首のど真ん中の後ろが痛い。そこからやや両肩が痛い。「あれ、どうしたもんだ?」と思った。その日はフェスだった。 goldhead.hatenablog.com プッチャヘンザである。だいたいステージも見上げる形…
Local Green Festival ローカルグリーンフェスティバルである。ローカルでグリーンだが、行われるのは横浜赤レンガ倉庫だ。実のところ2019年にも行っている。 goldhead.hatenablog.com おれ、四十にして初めてフェスというものに行くことになった。女が「く…
blog.tinect.jp 野球について寄稿しました。いまどき野球について書くなんて。なんてことでしょう。恥ずかしいくらいの話です。いまどきの若い人のスポーツと言えば……なんですか? Eスポーツ? さて、世の中の流れとは関係なく今週も野球の話題をお届けしま…
未来のプルードン——資本主義もマルクス主義も超えて 作者:的場 昭弘 亜紀書房 Amazon プルードン、クロポトキン、バクーニンあたりとなると、おれにとってのアナーキズムとの出会いであって、なにかの根底のようなところがある。とはいえ、おれは優雅で感傷…
このところ投資の話をよく見かける。 anond.hatelabo.jp anond.hatelabo.jp おれはというと、「すぐに競馬に使えないようにお金を避けておく」という、非常に高い意識でもって、気が向いたらポイポイ証券会社に入金して、チョイチョイ投信を買っている。自動…
親を介護施設に入れるのに800万かかって、月々30万円払っているという話を聞いた。へー。え、いやしかし、自分の親だったらどうするんだ? おれは800万円ももっていない。80万円も怪しいくらいだ。月々30万円を稼いだこともこの一生で一度もない。 家全体と…
カープの捕手の話をする。 おれが物心ついたころの正捕手は達川光男だった。カープの捕手といえば達川、というイメージだ。幼少期の記憶は強い。とはいえ、ファミスタで打率の低い達川が、キャッチャーとしていかに優れていたかはわかっていたかどうか(後年…
anond.hatelabo.jp え、気軽にメンクリ(メンタルクリニック、精神科、心療内科)勧めちゃいけないのかい? というわけで、おれはこんなコメントをした。 初診の予約はえらく時間がかかる場合が多いから、迷ってる人には行ける気力や判断力のあるうちにとっ…