くるり『坩堝の電圧』を聴く

坩堝の電圧(るつぼのぼるつ)(通常盤)

坩堝の電圧(るつぼのぼるつ)(通常盤)

 おれがくるりを聴きはじめたのはわりと古い話ではない。

 日記に残ってるのはこれが最初だと思うが、それ以後アルバムを買うようになった。たぶん全部持ってるだろう。ただ、おれよりくるり好きになってしまったのが、二回り年上の彼女の人であって、自分ひとりでは決して行かなかったであろうライブに二度も行った。おれがライブというものに足を運んだのは三回で二回がくるりで、もうひとつはユーミンだ。銀色のつなぎを着て歌うユーミンを見て、「あなたが日本のレディ・ガガだ」と思った。今のレディ・ガガなら、ダンスの切れでもユーミンが圧勝なんじゃないかと思う。
 おれは、『坩堝の電圧』の話をしたいのだった。
 現行メンバーになってからライブに一回行って、それがたいそうよかったので、待ちに待ったアルバムといっていい。

 ちげえじゃん、これ違う。これはフジファブリック山内総一郎がサポートに入ってた二人体制のときのものだ。

 こっちでした(ライブのレビューが探しにくいのはただ一人を対象とした検索避けよの意図)。

2人になったくるりが5人に増えた。ライブ中に2人脱退して、また復帰した。人の出入りの激しいバンドである。

 とか書いているが(まあ、岸田さんがそういう自虐ジョーク飛ばしたのだが)、そういえば「現行メンバー」にはドラムがいなかった。人の出入りの激しいバンドである。

 新曲も披露される。「ペンギンくん」と「のぞみ1号」だった、か。チェロとトランペットがある種のセンチメントのようななにかを加える。新しさがあって、楽しみだと思う。まったく、楽しみだ。

 「ペンギンくん」じゃなくて「ペンギンさん」だったし、アルバム入ってないと思ったらシングル「everybody feels the same」のカップリングかよ。シングル買ってなかった。

everybody feels the same(通常盤)

everybody feels the same(通常盤)


 おれは、『坩堝の電圧』の話をしたいのだった。
 まったくなんといっていいか、19曲も入っている。最初に歌詞カードに目を通した。なにかとても3.11を強く感じさせるようなものに思えた。そんな予感をいだきながらアルバムを通して聴いてみると、ずいぶんと印象が違った。もっと雑多で、ごった煮で、まさに坩堝だった。おれは、個人的にアルバムの2曲目最強説というのを信じているのだが(3番打者最強説みたいなもの)、そこに突っ込んできたのが「chili pepper japons」であって、この曲のPVは空耳アワーなのだから(そういえば、ライブで歌詞も定まっていない中華料理かなにかの未完成曲をやっていたが、あれが原型だったのか)。まあともかく、そんなくるり史上最速曲(らしい)から、昭和歌謡ムードある「argentina」(アルヘンティーナって歌って欲しかったが、昭和ならそんな現地発音気取ったりしないか)まであるわ、ブチ込んできたなって感じがする。佐藤征史吉田省念、ファンファンがヴォーカルを取る曲もある。ともかく、新たに加わった楽器、声、自然に溶けこんでいる。悪くない。すごくいい。
 でも、やはり3.11の、原発事故の色合いも濃く「everybody feels the same」と歌う。はたして「everybody feels the same」だったのか。「everybody feels the same」なのか。おれはあまりそういう感じは受けなかったし、そういうものに嘘っぽさすら感じていたし、感じている。しかし、そう感じることが「正しい」のかどうか。ただ、しかし、今、もう、そういった葛藤のようなものですらうすれてきて、話題はまったくべつのことに移ってしまっているようにも思う。おれがUKのRADIOから聴きたいのはOASISでもBLURでもSUPERGRASSでもなくSUEDEだ、SUEDEのニュー・アルバムはまだか、と。
 おれ自身に関して言えば、やはり30代で年収500万円など、その半分ですら夢であって、毎日の生活、明日への恐怖、将来への絶望と、東電も関電も関係ない(遠回りには関係あるのだろうが)ところで、精神を病み、脳味噌の中を薬で調律していかなければなにも言えない。そんな情況は変わる兆しすらない。
 けど、みんなそういうふうにそれぞれのアレがあって、それでも前に進めっていうか、圧巻の「glory days」なんだろうかという。ちくしょう、うまく話せないな。でも、この圧倒的な19曲のボリュームと展開は、まるでライブを聴いているようで、ラストは「glory days」でいい。それがいいんだ。まあいい。それじゃ。