まだタイトルオンリー。つーか、循環器内科でレントゲンと心電図とったら、問題なし……ではなく上室性期外収縮(……心房性期外収縮だったか? よく聞き取れなかった。少し大きな総合病院なので、頭の悪そうなキチガイにくわしく説明する暇はないようだ)みたいのが見られるとかいう。
で、おれは、それじゃあそれでいいからアロチノロール塩酸塩「DSP」に換わる、動悸抑える食べ物くれって思ったら、ホルター心電図検査、すなわち電極24時間つけっぱなしで心電図とるやつやるからみたいな流れに。これで、装着しに行く、返す、診断結果を聴くの、最低でも三回行く必要でてくる。
インターネットでカスがググったら、期外収縮はほとんど無問題でQOLを損ねる場合だけ投薬治療するよ、みたいなもんらしいじゃねえの。ホルター必要あんの? ちょっと面白そうの反面、シャワー入れないし鬱陶しい、金がかかるという理由でマイナス感情が強い。おれ、慢性の動悸でQOLが腐ってるんだけど、薬よこせよ、抗不整脈薬よー。
んでも、ホルターやんなきゃ薬出せないって言われたらそれまでで、「心房細動じゃね?」って指摘した(誤診?)メンタルヘルス屋は現時点の結果言ったところで専門外だから抗不整脈薬処方しねえだろうし、大人しく従うしかない。
しかし、検査結果、「メンタルヘルスの方でなんとかせえや。循環器内科の手を煩わすもんと違うでぇ」とか言われたらどーなんだろおれ。またアロチノロール塩酸塩食うことになるのか、もっと強い抗不安薬食うことになんのけ? そういや双極性の話もあったし、どうなることやら。