ネット
mixi.social ラジオを聴いていたら、「mixi2」なるものが誕生したとパーソナリティが言っていた。はてなブックマークを見ると、盛り上がっていた。 そうかおまえら、mixiなんてやっていたのか。おれには招待してくれる人なんていなかったし、mixiとは無縁だ…
寄稿いたしました。 blog.tinect.jp このごろ、Xのスペースで音声配信というものを始めてみました。注意深い黄金頭ファンさんならお気づきでしょうが(いるのか?)、「まだ始めたばっかりじゃねえか」とツッコミをうけるところでしょう。本当に、始めてから…
寄稿いたしました。 blog.tinect.jp 古くはテレホンカードからはじまる、「完全現金払い社会→キャッシュレス社会」を生きてきた一消費者の決済の記録です。決済の記録といってもそのあたりのコンビニとかでの支払いですね。あと、「完全現金払い」というのは…
www.gizmodo.jp こんな記事があって、おれはこんなことを書いた。 「最近、Google検索がイマイチな気がする…」→本当にイマイチだった [ネット] 今どき個人ブログ書いてる人間も相当少ないが、それでももうまったくインデックスされなくなっていて、商品やイベ…
インターネットを牛耳る巨大企業どもよ、お前たち情報と技術でできたか弱い巨人どもよ、私は新しい精神のすみか、新しいサイバースペースの住人だ。未来のために私はお前たち過去の人間に要求する。我々のことは放っておいてくれ、と。お前たちは我々にとっ…
寄稿いたしました。 blog.tinect.jp Twitterと、ついでに5chの混乱から、ネットについての話などしました。読んで下さいましたか。読んでくれましたか。ありがとうございます。 さて、「混乱」、「これ書いてから掲載されるまでの間になにか変わっているだろ…
blog.tinect.jp 寄稿いたしました。 もう、ほとんど書いてあることがすべてです。 「デジタルデータというものは紙などに比べて半永久的に保存されるのではないか」という思いが、日に日に否定されているってえ話です。 そりゃまあ、おれもインターネット黎…
DAZNの大幅値上げにファン騒然!「CL放映権とれよ」と反発の声も | Football Tribe Japan 「DAZNは2016年8月のDAZNサービス開始以来、明治安田生命Jリーグ、プロ野球、サッカーの日本代表選などを配信し、またDAZNオリジナルコンテンツも配信させていただい…
はてなユーザーには富裕層の高等なエンジニアなどのIT系人材が多いだろうから、このエントリーは嘲笑され、罵倒され、ともかくボロクソに言われるだろう。あざ笑いと怒りの対象だろう。 まあ、構わないので書く。おれはそういうことに構ったことはない。 イ…
ここ二ヶ月か三ヶ月かインターネットショッピングサイトの作成をやった。 最初はベイスだった。お高いんでしょ? いや、初期費用無料、月額費用無料で、売れたものから徴収するだけです。 でもって、すげえ簡単にできた。「え、これでいいの?」というレベル…
goldhead.hatenablog.com 選挙が近くなってきて↑のおっさんばかり出てきていたのだが、今日は違うおっさんが出てきた。 ちょっといきなり4枚は多いですよ。わかってくださいよ。 つーか、この人も神奈川12区じゃねえか。前のおっさんと同じじゃねえか。 おれ…
数日前から、行く所々でこのバナーが表示される。横浜市長選挙のときは松沢成文のバナーばかりが表示された。なんらかの理由によっておれがこのあたりの人間だということがバレているのだろうが、残念ながらおれは神奈川1区の選挙民であって、12区は知らんの…
「インドの青鬼」に続いて、またもやIPAいただきました。ありがとうございます! こちらもやはり苦味が強く、飲みごたえがあります。苦味だけでいえば「インドの青鬼」かもしれませんが、バランスがいいな、というお味でございました。もう、ひと夏分のビー…
おれはこんな記事を書いた。 goldhead.hatenablog.com くるりのニューアルバム『天才の愛』から、「野球」という曲に出てくる選手について羅列しただけのエントリーである。「野球」はTokyo FMの「スカイロケットカンパニー」でマンボウやしろが「他に先駆け…
月曜の明後日、水曜日。すいすいすいすい水曜日。違う。月曜の朝って起きられない。起きたとしても、座椅子で寝込んでします。職場のLINEに「少し遅れます」といってベッドに戻る。 われ、堂々と二時間遅刻。いいのだ、月曜日はリモートワーク組が出るから、…
おれはAmazonで1800mlの本格焼酎を注文した。 一日、二日、そろそろ届いてもいいだろうと思った。 念のためAmazonの注文履歴から確認してみたら、「ご注文商品を玄関にお届けしました」になっていた。 え、届いてない。 おれの頭の中では、ミハイ・チクセン…
おれはおれのしみったれたブログ生活のために、あるいは、そういうことに触れることはあんまりかっこよくねえな、という自意識のために、「自分のブログのアクセス数がこんなです!」みたいなことは書いてこなかった。ちょっとアクセス数が多い記事のあとは…
このごろというか、ここ一、二年か、二、三年かわからないが、ネット上である種の人を「ゴリラ」と呼ばれるのを多く目にするようになった気がする。 無論、「ゴリラ」というのは、それこそいつからかわからないが、一般的なあだ名ではある。漫画『キテレツ大…
昨日だったか、一昨日だったか、朝のワイドショーみたいなので、「Wi-Fi遅くないですか」みたいな特集をやっていた。おれのようなインターネットを駆使している人間からすれば、リモートワークでWi-Fiがどうこう言ってる素人向けの話など……たいへんためにな…
アーリーインターネットのオタクたち、そろそろ人生の半分くらい同じHN名乗ってセカンド本名になってる?「ダメージ受けるから真名かも」 - Togetter [ネット] [名前] 自分でも「黄金頭」の読み方がわからない。 2020/05/24 02:22 おれが「goldhead」のidを…
ツイッターはじめました 黄金頭 (@goldhead) | Twitter アカウントを取ったのは今年の……前半だったかな? そのまま放ったらかして数か月。いよいよ朝のNHKニュースで取り上げられるにいたり、朝、会社で「今、ツイッターって流行ってるんだってね? オバマ大…
1日約3500本もの記事がアップされる、ヤフーの「Yahoo!ニュース」。Yahoo! JAPANの代表的なサービスの一つです。そのYahoo!ニュースが2009年4月27日、大幅にレスポンスが向上したことはあまり知られていません。 「Yahoo!ニュース」の表示速度が3~5倍に、そ…
kakula.jp たいしたことないだろうと思った。他愛ないあそびなのだ。ジョークだ。でも、ひょっとしたら、なんかにやにやしてしまうかもな。そんな風におもって、ちょっと期待して、クリックして、はじまった、絶賛のあらし。 俺は、ほとんどもう、絶望的に、…
去年12月ごろのこと さいきん色々とヘイトスピーチに関するあれこれを見るようになった。自分も少し興味がある。俺は法律や社会のこと、いろいろのことはよくしらないが、表現や言葉と政治のせめぎ合いというか、表現の自由というか自由な表現というか、ある…
本日、Myはてなに、はてなの各サービスでお気に入りに登録しているユーザーの最新の活動状況が一覧表示されるアンテナ機能を追加しました。 Myはてなにお気に入りユーザーの最近の活動が見られるアンテナ機能を追加しました - はてなの日記 - 機能変更、お知…
「http://ezsch.ezweb.ne.jp/search/?sr=0101&query=ドラえもんの道具でエロいことをする」……というアクセスがありました。たぶん、のび太さんが、この日記を読んでくれたのでしょう。ありがとう、のび太。 でも、僕が思うに、僕の知っているドラえもんの世…
うちの開成高校では運動会が一大行事としてあるため、殆どの人は運動会が終わってほとぼりも冷めた6月頃から受験勉強を開始します。 http://d.hatena.ne.jp/lonlon2007/20090317/1237298299 うちの開成高校でも運動会みたいなのがあって、なんかわからんけれ…
はてなダイアリーを始めてからというもの、買ってもいないのに万馬券が当たり続け、水に「ありがとう」と言うと野菜が腐りません。死んだ祖父にも勧められる一品です。
twitterでずっと仲良くしていた人がbotだった - Cheshire Life まだインターネットというものが曖昧模糊としていて、その広さも深さも測りかねていたころ、「サイバースペース独立宣言」に無限の未来を感じていたころの話だ。父親が買ってきた、誰かアメリカ…
何が良くて何が悪いかというところの考えもなく、ただただ何か打っていなければ気がすまない、ちょっと頭のおかしなことになっている俺だけれども、何か一つ、強烈な体験といえば、以下の一撃。 http://d.hatena.ne.jp/goldhead/20080225 この日のことだ。こ…