2005-01-01から1ヶ月間の記事一覧
もう中盤あたりからいまいましいとしか思えなかった一月がやっと終わる。やけに長かった。けれど、この一月を以て僕の郵便の転送期間が終わる。僕はかなり行方のわからない人間になれた。僕が関わったその時々の人々が、何かの理由で僕を捜そうとしても無駄…
http://www.sponichi.co.jp/osaka/ser2/200501/31/ser2175943.html 「今年はできる限りサービスしますよ。サイン?移動時間や空き時間にね。体力が続く限りね。できたら一日100枚くらいできたらいいね」 言われた特定のファンに問題があったという話もあ…
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050131-00000106-jij-soci 自宅住所は公表していない。葬儀の日取りなどは未定。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050131-00000411-yom-soci 自宅は横浜市磯子区岡村1の4の9。告別式の日取りは未定。 Yahoo!に…
http://www.tabako-sakuranbo.co.jp/goods/goods-2902.php 日曜日に伊勢佐木町の自販機、コイーバを買ったのと同じ所で購入。巻紙もフィルタも真っ黒というのは、なかなか面白い。この手のそこらへんの自販機に売られていないタバコって、かつては割高感があ…
http://www.shufu.co.jp/magazine/nikita/ 視線を掴み、心を奪う−艶女(アテージョ)的二段戦法 「乳間(ニュウカン)ネックレス」は甘い罠 俺は先週の金曜日、神奈川新聞の片隅に発見したのだ、「乳間ネックレス」の文字列を。「乳間」には御丁寧にも「にゅうか…
駒田徳広が楽天のコーチになり、新たな解説者として川崎憲次郎が出てきた。プロ野球史上、唯一フリーエージェントで巨人から出た男である駒田の後釜が、プロ野球史上、唯一試合に出ずにオールスターファン投票一位になった男なのである。だからなんだといえ…
さてさて冒頭の白馬が叩き三走にして一向に絞れず、そろそろパドック解説者に「ひ腹がボテッとしてるように見えますが、この馬はこういう体型なんですよ」と言われそうな大河ドラマ『義経』の始まりであります。今回はもうのっけからタッキーの登場でござい…
TBSの「報道特集」という番組を見た。取り上げられていたのは、いわゆる「闇口座屋」。ネット上で「役者」を募集し、その「役者」の顔で偽造免許証を作り、それを元に架空名義での銀行口座や携帯電話を作るというお仕事である。最初、記者が「役者希望」を演…
競馬のあと、ちょっと会社に寄ろうと歩いて関内へ。そこで伊勢佐木町を通ってしまうのがよくない。案の定、古本屋「先生堂書店」に吸い寄せられて出費と相成る。だいたい、古本屋の百円ワゴンというのが曲者だ。単に売れ残った順に押し出されるのかどうか知…
三ヶ月ぶりに髪を切った。三センチくらいと言ったら、けっこう短くなった。この季節だけに風邪を引かなければいいのだけれど。
東西それぞれのマイル重賞、土曜日に買った内外タイムスを読んで読んで出た結論は、「混戦だなぁ」というもの。東京の方はハットトリックが一本被りしてるし、それはそれで納得できるけど、どこまで信頼できるのか。不安要素だってないわけではないのに。と…
横浜美術館に行く前にウィンズを来訪。ちょうど障害レースのスタート前。俺の生涯レースの法則に則って、目ぇつぶってメジロの馬の単勝を購入。ただ、一頭だけ確実に勝ち負けしそうなローレルデフィーとの馬連もちょっと抑えた。レースは一頭落馬があったけ…
http://www.yma.city.yokohama.jp/kikaku/duchamp/ 「芸術の長い歴史の中で、既製品の小便器にサインを入れて作品だと言い張ったのは、この時のデュシャンただ一人である」(民明書房刊『カンバスに消えた人生―芸術家の人生論―』近藤唯之・著)より。 という…
明日の東京メーンは根岸ステークス。けっこういい面子になったけど、前走あっと驚く勝利を収めたメイショウボーラー中心かな。あとはそのレースで一番人気だったサミーミラクルと二匹目のドジョウとなるかアドマイヤマックス。鞍上は武兄弟で入れ替わりか。…
「ガキ使い」のキスおばちゃんが、自らのグッズを語った! http://www.excite.co.jp/News/bit/00091106732729.html 「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!」でおなじみのキスおばちゃん(腰ふりおばちゃんともいう)をご存知だろうか。 このリンク先の話…
髪の話で思い出したが、シャンプーの話についてメモするのを忘れていた。昨年末よりハーバルエッセンスをやめて、アジエンス(http://www.kao.co.jp/asience/)に切り換えたのだ。 あれは師走差し迫るころだったろう、ハーバルエッセンスの強力さに遂にめげ…
そろそろ髪が長くて鬱陶しくなってきた。どのくらい長いかと言えば、井川慶のやや長い時くらい長い。もちろん、あの絶頂時には及ばない。ところで、前に髪を切ったのはいつだろう。いったいどのくらいのスパンで切っているのだろう。そういうのがパッと分か…
先週だったろうか、部屋の中でつまずいて、PS2のコントローラを踏みつけてしまった。幸いにも(?)アナログ・スティックの右側が壊れただけでよかったのだけれど、今度は不調だった本体がどうにもダメになってしまった。このPS2は、発売直後(発売日だった…
私は久々に歩いて職場に来ました。それは今朝、私はいつもより早く目が覚めたことによります。その道の傍らにバス停がありました。そのバス停の横で、幼稚園の制服を着た小さな男の子が奇妙なステップをしていました。私はそれをスキップの練習―とても下手な…
きょうは、いちにちじゅう、こどもたちのためのぶんをかいていたんだ。だから、とてもつかれてしまったな。かんじをそれほどつかえないってのは、たんごがとりにくくなって、いくらくとうてんのいちでちょうせいしても、それはとてもたいへんなことなんだ。…
私はほとんど毎日お好み焼きを食べる毎日なので、当然の事ながら毎日ソースとマヨネーズを使う毎日なのです。なんといってもソースとマヨネーズはお好み焼きの味に最も大きく関わる部分なので、銘柄選びも重要な課題となっています。もちろん、味ばかりでな…
昨日久しぶりに日本酒を飲んだ。むろん、高い銘酒であるはずがない。コンビニで売っている、一個百円の小さな紙パックのやつだ。俺は値段に釣られて無性にあれが買いたくなることがある。そして、飲むたびに「やっぱヒデェな、これ」と思うのだ。もちろん、…
史上最大振り込め詐欺集団を摘発 http://www.nikkansports.com/ns/general/p-so-tp0-050127-0003.html 本当にニュースを見ていてイヤな気持ちになる事件というものがあります。「いったい誰が?」、「どうして?」と思わずにはいられません。今回そう感じた…
ASIN:4150109109 もし、もっと大ぜいの人がディックの作品を読めば、わたしがああいう世界に住まなくてすむ可能性が、それだけ強くなるのではなかろうか……。―ジョン・ブラナー 買ってしばらく放っておいた短編集。なぜ放っておいたのか?俺にとって短編集と…
昨夜は久々に歩いて帰宅した。そして、久々にアポロブックス(http://www.unicom-gr.co.jp/apollo/html/index2.html)へ寄った。サイトを見ると分かるけれど、何やらサブカル臭というのか、そういう感じでどうにも苦手ではあるけれど、ここら辺は他に古本屋…
行きたいなと思いつつも行けなかったというか、行こうというのを忘れていた。ただ、どうしても行きたいぞと思っていなかったのも確かだ。なんてったって寒いしね。 馬券も軽く買おう。本命はウツミジョーダンでいいや。水の合う南関東で差す競馬も板についた…
ここのところ心身共に疲れ気味なので、部屋の中や流し台が汚れ気味だ。こういうとき、僕はどうするか。体調が良くなるのを待ったりはしない。部屋の中や流し台が汚れ気味「なので」心身共に調子が良くないのだ、と考えるのだ。だから僕は昨夜、家に帰ったら…
ひさびさに「管理」など開いてみるとなにやら様変わりしているけれど、私の方は別に模様替えするつもりもないからあまり関係ない。しかし、「過去の日記」なんてのがあったりしてこれは見出しがだーっと並んでて便利。検索もワードを含んだ見出しが並んで便…
http://www.nhk.or.jp/night/archives.htm#arc2005012402 People, even with no money, no food, no paint... one day they will get everything if they have courage. この番組の存在は知っていて、まわりには面白いという人もいるけれど、今まで見ること…
昼休み、関内駅前にある横浜市民ギャラリーへ行ってきた。訳あって、「つたえたい ぼくのきもち わたしのおもい 作品展」を見てきたのだ。これは、横浜市内の障害のある児童・生徒による絵画・工芸・陶芸作品の展示会である。もちろん、生来の子どもの絵好き…