2010-08-01から1ヶ月間の記事一覧
SLと登山鉄道を乗り継いで中空重力式ダムを見に行く(その1) - 関内関外日記(跡地) SLと登山鉄道を乗り継いで中空重力式ダムを見に行く(その2) - 関内関外日記(跡地) 大きな地図で見る大井川鐵道井川線 朝、寸又峡を出てバスに乗る。バスの本数、大井…
ダラダラしていたら時計も四時を回っていて、雲の感じがいいから江ノ島に行きましょうって。 五時半にしらす丼の昼食。 ほら、夕陽がすばらしい。 嘘みたいにきれいで。 みんな足を止めてそれぞれのカメラや携帯で思い思いに写真を撮っていた。 俺も思い思い…
アリバイのようなサイクリングというか、たまには自転車乗らなきゃなというか、このままだと太るぞなどという強迫観念というか。 出発前、やれサイコンがない、サングラスがないなどと職場のデスクをひっかきまわしたり、乗り出してちょっとで「やっぱり空気…
あらゆるフィールド競技の中で、競技場の広さがこんなにもまちまちなスポーツはない。そう考えると、野球という競技は、つくづくアバウトなスポーツなのだと思う。空き地でやっていた遊びから発展したスポーツの名残と、黎明期の興行的な理由から、球場サイ…
http://www.asahi.com/culture/update/0825/TKY201008250233.html 去年くらいからアニメを見はじめた俺。今敏監督作品は、DVDで一通り観た。 『パーフェクトブルー』/監督:今敏 - 関内関外日記(跡地) 2008-04-16 - 関内関外日記(跡地) 2008-03-17 - 関…
2001000年00080000月000250000日。 ひどく暑い夏だった。日本国の政治は停滞のまま先行きも見えず、経済はといえばアスファルトの上で干涸らびているミミズのようなありさまだった。それでも俺は安い自転車をキコキコ漕ぎながら会社に向かった。俺の前を走る…
●概要:鉄道マニアでもダムマニアでもないのに、SLと登山鉄道を乗り継いで中空重力式ダムを見に行った。その往路のその2。 大きな地図で見る (昨日は普通に表示されたのに、今日のは最初ソースがそのまま表示されて話にならなかった。なんとなくだが、検索…
●概要:鉄道マニアでもダムマニアでもないのに、SLと登山鉄道を乗り継いで中空重力式ダムを見に行った。その往路。 大きな地図で見る 新幹線に乗るときのwktk感は異常。新幹線マジ天使。小田原から静岡。こだま。 金谷駅。SL指定乗車券はインターネットで予…
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1531241.html 仕事をサボってこれを読んだ。こち亀25巻の引用など素晴らしい。六研のガバだ。と、ここで俺の中でズバッとひとつながりになったことがあるので、曖昧ながらメモする。 俺はオタクかどうか。端から見…
俺がめずらしくいい気分でいると耳元で「よいことは長くつづかないのだ」とささやくやつがいる。やつってだれだって俺だって話なのだけれども、なるほどよいことは確実に長くつづかないのは、そう思った瞬間にはもうすでに俺の心臓はかぎ爪にしっかりと握り…
ブラックラピッド Rストラップ RS-4BB バリスティック出版社/メーカー: ElectricalLandメディア: エレクトロニクス クリック: 2回この商品を含むブログを見る 今日は夕日が美しかったので - 関内関外日記(跡地) ↑ここで書いたやつ。買ったのは一番シンプル…
[rakuten:emedama:10000707:detail] 父から受けついだミノルタレンズ群はともかくとして、とりあえず自分で買った望遠レンズ。まあ、とりあえずというか、これ以上のバズーカを買う気はしないのだけれども、今のところ。まあともかくとして、やっぱり小さい…
アルファ 〜なぜ俺はα550を買ったのか?〜 - 関内関外日記(跡地) [rakuten:emedama:10008459:image] コンデジとかデジ一もどきに比べたら(以下比較対象これなので)、ピント合うの速いし、暗くてもけっこうやれるし、そのあたりで不満はない。あと、いい…
http://race.netkeiba.com/?pid=race_nar&id=p201044081710&mode=result 昔ドナルド、今モスバーガーの建物の横の無料給湯コーナーんところでさ、むりやりカップ麺突っ込んで緑茶ボタンなんども押してるじいさんがいて、大井競馬もまだまだやれんじゃんって…
※よいこのおともだちへ。ここにかいてあることは、りかがだいきらいでいまいちむしとかもにがてなおっさんがてきとうにぐぐったものなので、しんようしないようにね! 円海山-氷取沢 2010.8.14 なついてくるネコ 路地の飼い猫だ。こちらの姿を見ると、一直線…
映画『借りぐらしのアリエッティ』公式サイト 8月15日、109シネマズMM横浜、レイトショーにて。 俺は『アリエッティ』について、かつてこんなことを書いた。写真ごと再掲する。その下にはネタバレ世界広がってますので。 住宅展示場に行き、イングリッシュガ…
映画監督 若松孝二 公式サイト 横浜の映画館・ミニシアター「シネマ・ジャック&ベティ」 - 名画座ジャックとミニシアター系新作ベティ - シネマ・ジャック&ベティ 8月15日、シネマ・ジャック&ベティにて鑑賞。とくに終戦の日を選んだというわけではなかっ…
話題になりはじめてからしばらく経つのだけれども、100歳以上のお年寄りが死んでいるのに生きているとか、生きているのに死んでいるとか、そういう話があるのだけれども、わたしは頭の中にあまり好かれていない寅さんを思いうかべる。 もちろん、いろいろな…
この夏のはじまってからのいつのことだったか忘れたけれども、みなとみらいのどこかで冷麺をたべたの。その日の夜の自炊もスーパーで買った冷麺で、それから冷麺ばかりたべていた。具はキュウリともやしと適当な肉にキムチ、ゆで卵というというところなのだ…
ボンネビル・ソルトフラッツ しがないテレビ制作会社のディレクターは、ある企画のためにボンネビル・ソルトフラッツを訪れていた。その企画とは、世界のお笑い芸人を集めて、「ローション腹すべり」の世界一決定戦を撮るためだ。 スタッフは一人。参加する…
古い話をする。2025年8月15日のことだ。俺は大井競馬場にいた。蒸し暑いナイター開催。まぬけ面をひっさげて到着するや、1レースから打ちはじめた。時計が午後6時を回る頃には、俺はもうすっかりうんざりして、旧スタンドのプラスチックのベンチでぐったりし…
私が問題とするのは、1930年代のソ連や1950〜60年代の中国のごとく、「発達した社会主義国では階級闘争は深化する」というスターリンや毛沢東のテーゼに則った作風の文言のみを取捨選択してくる心性の奥底にあるものは何か?という点です。 http://d.hatena.…
「よく2chのおもしろ画像まとめとかに出てくる写真あんじゃないっすか。ほら、自転車に乗った、いかにも田舎の女子中学生がこっちに手を降ってんだけど、その後ろで男子小学生が見事に転んでて、散歩してた犬が逃げちゃってるやつ。先週人から写真集借りてふ…
※ネタバレあるかも。でも、もう公開から日が経ってるからいい。いや、そういう問題ではないか。などといってる間に、もう猶予はおしまいだ。 俺はもう一度『インセプション』を観るだろう。そして俺がもう一度『インセプション』を観るとき意識するのは、「…
☆ここのところ、というかここ二、三日、異様に疲れている。ぐったりしている。バテている。夏バテのような気がする。☆睡眠に少し問題がある。睡眠時無呼吸症候群についてはマウスピースが解決してくれているが、問題は暑さだ。暑さ寒さだ。窓を開ているだけ…
大磯に行った帰りのこと。手広の交差点から柏尾川沿いに大船の方へ。そこで、歩道をママチャリで走る男子高校生を追いぬいたのだけれども、そのときふと聞こえた言葉「ニセガラス、ニセガラス」。偽ガラス? なんのことだろう? ああ、君らのことか。せっか…
ここんところ金使いが荒い。カメラとか金の掛かるもんを買ったからしかたない。とはいえ、フィルムの時代に比べたら、ランニングコストはあんまりかからんはずだ。自転車とかも一緒で、しばらくしたら落ちつく。 が、金を使うとまた金を使いたくなる。財布が…
俺はカープファンだ。いや、カープファンではない。なんといっていいのかよくわからない。 俺は広島で生まれてもいないし、育ってもいない。広島市民球場をこの目で見たこともない。ただ、俺は物心ついたときからカープファンだった。広島出身の父、あるいは…
【求人募集】GIGAZINEのために働いてくれる記者・編集を募集します→終了しました - GIGAZINE なかなか珍しい求人広告? が話題になってて、俺はブックマークにこう書いた。 「同志」を求人募集するのは無理があるような気がする。これはと思った人間に声を掛…
こないだ、ちょっと大きめの都市公園をカメラ片手に歩いてたときのことだ。池のほとりで子供が四人、かがみ込んでなにかに熱中しているので、近づいてみた。すると、驚いたことに、生きたままのカメの手足を、石で叩き潰して遊んでいたのだった。 はっきりい…