日記
100円ローソンでメモパッドを買った。今までアパートに書けるものがなかったから、新聞の空白部分やレシートの裏などにものを書いていた。これでかなり文化度が高くなったといえるのではないか? pic.twitter.com/Z1HajJ896i— 黄金頭 (@goldhead) 2023年2月1…
いま、部屋の中で見ていた、iPhoneが、なくなる。そういうことがある。だれにでもある。そこに置いたのか、ここに置いたのか、ちょっと置いたのか、どこに行ったのか。なに、ちょっと置いただけだと思う。三分、五分、十分……。だんだんやばい感じになってく…
おれは先日、躁転したかもしれないと日記に書いた。本年二回目だ。 goldhead.hatenablog.com 結果的に、躁転していませんでした。 これを書いた火曜日は一日働けた。水曜日も一日働けた。「二日も続いたのだから躁転したに違いない」と思った。ただし、半月…
今日も鬱で午後出社。昨日に続き時間が経てば経つほど悪化。身体も動かないが、頭も働かない。帰り道も辛い。自転車にもたれかかって、長い道を歩いて帰る。ひどく寒い。すれ違った誰かに包丁で刺されて死にたいと思う。— 黄金頭 (@goldhead) 2023年1月26日 …
先日、免許更新の時期を知らせるはがきが届いた。おれは免許を更新しなくてはならない。そのために、度数を上げたメガネすら作った。身分証明書としての運転免許証。おれは車を持つことも、運転することももはやないだろうが、便利な身分証明証として運転免…
またまたまた寄稿いたしました。 blog.tinect.jp 「しないように」、「そうしている」というのは少し違うかもしれない。「できない」というのが正直なところかもしれない。消費者金融に相手にされないレベルで「できない」ところから、そのまま「できない」…
年末年始の長い休みが終わるので、なにをやったか振り返っておきたい。 12月28日に仕事が終わって、翌29日に夜景を見に出かけた。そのあと、インネパ屋で飲んだ。忘年会のようなものだ。 goldhead.hatenablog.com 30日はなにをしていたのだろう。ひょっとし…
今年のおれは行動的で健康的なのが目標なので、大楠山ハイキングコースあたりへ行ってきた。 横須賀ハイキングコースマップ | ガイドマップ・パンフレット | 横須賀市観光情報 この「大楠芦名口コース」から登って、「前田橋コース」を降りるという道順であ…
伊勢山皇大神宮編 はい、毎年の恒例です。毎年晴れていますね。 横浜総鎮守ですから。 しかし今年は異常に人が多かった。去年、一昨年とコロナがあって人が少なかったからそう思うのだろうか。それにしてもいや、多いよ。 はねてんのかなあ? 紅葉坂の方から…
おれのアパートの前の地べたに置かれた郵便受けになにかが入っていることは少ない。チラシすらあまり入っていない。が、昨夜は違った。なかに封筒が入っていた。 クリスマスカードと贈り物。ありがとうございます、と、この場でお礼します。 この読者の方は…
こんなことがあった。昨夜Twitterに書いた。 いつも弊社オンボロビルの前のゴミ捨て場に事業ゴミとしか思えない量のダンボールが捨てられてて酷いことになってる。朝、トラックから投棄するのを見かけたこともある。もう限界だしうちが疑われるのも嫌だし、…
気象予報士が「12月に入ると急に真冬になります」と脅していた。実際、昨日から寒かった。今日も寒いかと思った。朝、ドアを開けたら生ぬるい南風が吹いていた。おれは春を思って嫌な気持ちになった。ビルの解体と、ビルの外壁塗装が進んでいる。すごい勢い…
江ノ島の地下要塞に立てこもる夢を見ました。 土曜日。図書館に一冊だけ本を返しに行かなければいけない。行くしかない。これはおれと図書館の契約なのだ。 レンズ交換式カメラを手に持って行く。やっぱりレンズ交換式カメラだよな、とこのところ思ったから…
おれはコロナ禍になってからあまり出歩いていない。出歩いて写真を撮ったりしていない。だが、文化の日に女の人と大磯に行くことになった。はじめは新大久保あたりで生キムチでもきめるかという話だったが、おれの胃の調子が悪いので食べる方向はやめた。 J…
君は商品がなくなっていくコンビニを知っているだろうか。おれは知っている。ずいぶん昔に書いた。 goldhead.hatenablog.com コンビニはいつでも商品で溢れている。コンビニは富そのものだ。しかし、予告しないでなくなることもある。君はコンビニから物がな…
Amazonから紙の封筒が届いた。Amazon freshのお知らせとクーポンである。3,000円分だという。そこにもらっていい3,000円があれば、よほどの大金持ちでないかぎり飛びつくだろう。とはいえ、条件があった。furesh利用初回で、1回4,000円の利用につき、1,000円…
夢の話をする。たいていにおいて他人の夢の話はおもしろくない。そもそもおれの書くものがおもしろくないのだから、どう申し開きもしない。とはいえ、これから書き記すのは、「きのうこんな夢を見た」という夢の中身の話ではない。「このごろこういうタイプ…
平日、京都、新幹線で来ました。 京都駅、こんなんなってん。 来たのは中学生のころの修学旅行以来だから、ようしらんでな。 この暑いなか、この階段をダッシュして登りはじめる中学生か高校生男子を見て、若いなーと思う。彼らも修学旅行生だろうか。こっち…
「あなた、家から近いから、ちょっと土日に下調べしておいてくれない?」「あーい」 安請け合い。 土日に部屋から出たくない。とくにあほみたいに暑い日には。そんなんでぐだぐだしていたら、よけい外は暑くなる。暑くなってから外に出た。 外国人墓地。目的…
金曜日の夕方、おれは自宅アパートの近くで自転車を押して歩いていた。短い階段や未舗装の路地などあって、おれは帰宅の最後、自転車を押して歩く。 いきなり、人の姿が現れた。しゃがんでいた子供が、立ち上がったのだ。一軒家の敷地内である。低い塀がある…
はい、どーん。 なにここ? 角川武蔵野ミュージアム。 kadcul.com はい、やって来ました東所沢。女が一度行ってみたいと言っていて、遠いからゴールデンウィークにでも行きますか、ということになった。まあ、たしかにこの建造物はちょっとすげえよ。 だいた…
ヒラドツツジが満開になる季節になった。 横浜市の図書館の一度の貸出冊数が6冊から10冊になった。6冊というのは微妙に覚えにくく、管理しにくかった。「何冊だっけ?」と思って調べることも少なくなかった。それが10冊になった。すごい進歩だ。 とはいえ、…
goldhead.hatenablog.com 会社の光回線が、逝った。金曜日の夕方のことだった。NTTの修理の人がくるのは火曜日だという。月曜日は、光回線なしで過ごさなければならなかった。 光回線。電話も、ひかり電話だった。なので、電話全滅。FAX全滅。 ネットはどう…
このタイトルは誤りである。正確には「The Day Tokyo-3 Stood Still」だ。アニメ版『新世紀エヴァンゲリオン』の曲名であり、サブタイトル、だったかな。でも、おれはタイトルのような順番に覚えてしまってもはや二十年以上、どうしようもない。というかToky…
三日連続で朝起き上がれない。風邪のような症状もある。とはいえ今日は午後まで引きずらず、午前中出社。 少しやることをやったら、手が空いてしばしボーッと過ごす。頭にもやがかかったような感じ。 夕方、急ぎの案件。なんとかやっていると、やっていた。…
やや欝気味なここ数日です。おれは双極性症(躁うつ病)の手帳持ちなので、この「欝気味」は、本当に鬱気味ということになります。いや、「本当に」なんてだれが決められるかという話ではありますが。 おれにとっての本当に欝気味というと、鉛様麻痺になるこ…
久々に靴が欲しくなった。コロナ禍のなかで、出歩くことも少なく、靴を買うことがなかった。べつにコロナ禍が収束したわけではない。しかし、春になったせいかわからないが、靴が欲しくなった。 スニーカーが欲しくなった。店で足を合わせて見た。26.5cm。お…
ワイン。 pic.twitter.com/Mm74uMqmZn— 黄金頭 (@goldhead) 2022年3月18日 モデルナブースター7時間後、36.9度、眠気が非常に強い。寝る。— 黄金頭 (@goldhead) 2022年3月18日 モデルナブースター8時間半後。漫画『ぼくらのよあけ』読了。36.9度。— 黄金頭 (…
昼休みに予診票を書き上げ、準備万端。予約は午後3時。仕事の終わりが何時になるかわからず、いったん会社に戻れる時間をチョイス。決戦は金曜日。副反応が出ても土日で対応できる。さらに偶然月曜日まで休みだ。 問題は服だった。昨日までの暖かさだったら…
今朝、シャワーを浴びていて、急に思い出したことがある。 「あ、昔、職場に、ウクライナ人の学生がマトリョーシカとか売りにきたことなかったか?」 調べたら、あった。 goldhead.hatenablog.com 「ワタシ、ウクライナカラキマシタ。日本語ベンキョーシテマ…