2016-10-01から1ヶ月間の記事一覧
海街diary Blu-rayスペシャル・エディション 出版社/メーカー: ポニーキャニオン 発売日: 2015/12/16 メディア: Blu-ray この商品を含むブログ (16件) を見る 小説や漫画を映画化すると、あれやこれやが足されて悲惨なことになることがある。『海街diary』は…
どこに出かけたという話でもないのだが。 オオイタビの生垣の前を通って、どこかへ。 海の見えるどこかへ。 鳶が人間様の食事を狙うどこかへ(サンドイッチかなにかをさらわれれた人間を初めて見た、ような気がする。初めてではないかもしれない)。 おっぱ…
日本シリーズは北海道日本ハムファイターズの勝利に終わった。そんなことわかっていた。「ひょっとしたら内弁慶シリーズ?」という希望も、実のところそんなに大きいものではなかった。緒方孝市監督が硬直している。平常心とか、いつもどおりの野球とか、そ…
http://www.nikkansports.com/baseball/news/1730224.html 「中崎をいかせるのは決めていた。(9回表、石原の打順で)代打の選択肢もあったけれど、中崎を少し長いイニング考えていたので。リードするので石原を残したんだけど。石原も当てるのはうまいし、…
はてなブログ5周年ありがとうキャンペーンお題第1弾「はてなブロガーに5つの質問」 1. はてなブログを始めたきっかけは何ですか? あれは……おれが初めてワイオミング州の外に出て、サンディエゴの街に来たときのことだった。16歳かそこらだったと思う。そし…
http://www.nikkansports.com/baseball/news/1729762.html 8回、先頭新井が四球で出塁。すかさす代走赤松を投入した。無死一塁、鈴木は初球を空振り。直後、河田三塁ベースコーチとサインを確認し合うようなシーンがあった。 このシーン、新井さんに代走を…
寒くなってきた。気候も、財布も。死ぬのが近づいてきたように思えてならない。おれが今年死ぬので、広島カープは日本一になるのかもしれない。そんなふうに思えてならない。この調子だと、天皇賞(秋)やジャパンカップも勝ってしまうかもしれない。 レース…
映画「立候補」 マック赤坂 Amazon 映画「立候補」 マック赤坂 Amazon いつか観よう観ようと思っていて、「べつに『選挙』とか観たからいいか」と思ったりしていて、ようやく観た。2011年大阪府知事戦をめぐる「泡沫」候補たちの戦いであったり、戦いでなか…
headlines.yahoo.co.jp 日本ハムはわずか4安打と打線がつながらず、敵失による1点のみ。9回に代打で出場した大谷も空振り三振に倒れた。25日の第3戦から本拠・札幌ドームに戻って巻き返しを期す。 ○○も人の子、というのは、ひょっとしたらポリティカル…
次回「ブレイブウィッチーズ」第4話の放送は制作スケジュールの遅れにより、1週間放送を延期させていただきます。また次週は「ストライクウィッチーズ Operation Victory Arrow vol.1 サン・トロンの雷鳴」を各局で放送させていただきます。 http://w-witch.…
【早期購入特典あり】砂の塔【初回限定盤】(オリジナルクリアチケットホルダー付) アーティスト: THE YELLOW MONKEY 出版社/メーカー: 日本コロムビア 発売日: 2016/10/19 メディア: CD この商品を含むブログ (3件) を見る おれとザ・イエローモンキー。はっ…
おれはボブ・ディランのことをよくしらない。だから、ノーベル文学賞を受賞したとかいわれても「ふーん」というものである。けれど、おれがボブ・ディランと聞いて思い浮かぶフレーズがひとつある。だから、おれはChumbawambaの話をする。 Chumbawumba Give …
「新井にだけは伝えた。優勝決まった後に。“もう一年やらないんですか”と言われましたけど自分の意思が結構固かったんで納得してくれたと思います」 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161018-00000138-spnannex-base 黒田博樹、突然の引退表明。いや、今…
またお恵みものいただきました。パスタソース、ありがたく使わせていただきます。こういう和風のやつはカロリーもあまり高くなく、簡単でありがたい。ザウアークラウト、ひさびさに食べます。ソーセージにザウアークラウト、それにジャガイモで「ゲルマン!…
無学問のすすめ: 自分の頭で考える思想入門 (ちくま新書) 作者: 伊東祐吏 出版社/メーカー: 筑摩書房 発売日: 2015/08/05 メディア: 新書 この商品を含むブログを見る 伊藤雄二やなくて伊東祐吏? とか思ってパラパラめくってみたら、三木成夫の胎児断頭図と…
断片的なものの社会学 作者: 岸政彦 出版社/メーカー: 朝日出版社 発売日: 2015/05/30 メディア: 単行本(ソフトカバー) この商品を含むブログ (32件) を見る 物語は、「絶対に外せない眼鏡」のようなもので、私たちはそうした物語から自由になり、自己や世…
日の出町の駅から左手に横浜ロック座を見ながら坂を登る途中、階段を降りるとそこには一件のラーメン屋があった。なんとか地鶏の店だったと思う。たまに女将さんみたいなのがチラシを配っていた。 ……が、どうもその店は閉店したらしい。あるいはリニューアル…
ヘイトフル・エイト(字幕版) 発売日: 2016/08/24 メディア: Amazonビデオ この商品を含むブログ (3件) を見る クエンティン・タランティーノが好きかどうかといわれると、「好き」なのだが、全部観てるのかよ? と言われると……(チェック中)……『デス・プル…
緒方監督 もう、ほんとに、日本シリーズに、準備は十分できたと思います。日本一目指して、チーム一丸となって頑張りたいと思います。ファンと一丸となって戦いましょう。応援よろしくお願いします。 http://www.nikkansports.com/baseball/news/1724761.htm…
インターネットが普及してどれだけ経つのかわからないが、結局のところそれが証明したのはカネだけがすべてという事実にすぎなかった。 カネを稼げるやつがカネを稼いでそれが賞賛され、さらにカネを稼ぎ、そうでないものは何者でもないということだけだった…
クライマックスシリーズファイナルステージ第一戦。試合内容としてはタイトル通り、先発のクリス・ジョンソンが圧倒的だった。そして、投手に比べると水物である打線の方も打ってくれた。上々の滑り出し。いや、滑り出しとかなんとか言ってられないかもしれ…
すばらしいブレイブウィッチーズ。早くも二話が終わってしまったのである。そして、早くもお姉ちゃんロスである。お姉ちゃん……雁淵考美お姉ちゃんである。バルクホルンお姉ちゃんではない。しかし、困ったものである。ここまで雁淵考美お姉ちゃんがすばらし…
他の二人はがっつりと食べたいようだったが、おれはそれほど腹が減っていなかったので、べつの屋台に向かった。市場の端のほうで、後ろには外が見えていた。カップルが二人、小さな肉と少量のご飯が盛られたプレートを受け取っていたので、おれはそれを食う…
goldhead.hatenablog.com もう寝ようかな、と思ったらテレビに野村貴仁、そしてさとう珠緒。43歳とは思えない若々しいさとう珠緒。年齢など超越している野村貴仁。おまえら、またか。そして野村貴仁、本なんか出してたんか。 再生 作者: 野村貴仁 出版社/メ…
www.nikkansports.com レギュラーシーズン3位のDeNAが、延長11回の死闘の末、同2位巨人を下し2勝1敗、ファイナルステージ進出を決めた。 セ・リーグのクライマックスシリーズのファーストステージの最終試合(←わかりにくい)、休日ということもあ…
かぞくのくに [DVD] 出版社/メーカー: 角川書店 発売日: 2013/03/22 メディア: DVD クリック: 1回 この商品を含むブログ (20件) を見る かぞくのくに - Wikipedia 在日コリアンのソンホは総連の重役を務める父の勧めに従い、当時「理想郷」と称えられていた…
劇場版 蒼き鋼のアルペジオ ‐アルス・ノヴァ‐ Cadenza <BD通常盤> [Blu-ray] 出版社/メーカー: フライングドッグ 発売日: 2016/03/25 メディア: Blu-ray この商品を含むブログ (4件) を見る 空はすばらしいストライクウィッチーズシリーズ、陸は大ブレイクしたガルパン</bd通常盤>…
サイコバブル社会 ―膨張し融解する心の病― (tanQブックス) 作者: 林公一 出版社/メーカー: 技術評論社 発売日: 2010/06/25 メディア: 単行本(ソフトカバー) 購入: 1人 クリック: 19回 この商品を含むブログ (6件) を見る 「まさかとは思いますが、この「弟…
ブレイブウィッチーズ第1巻限定版 [DVD] 出版社/メーカー: KADOKAWA / 角川書店 発売日: 2016/12/21 メディア: DVD この商品を含むブログを見る すばらしい『ブレイブウィッチーズ』の放送がはじまった。放送を生で見て、さらに今朝早めに起きて二回目を見た…
『てさぐれ!旅もの vol.2』が届いた。 てさぐれ! 部活もの 番外編「てさぐれ! 旅もの」その2 [DVD] 出版社/メーカー: バップ 発売日: 2016/10/05 メディア: DVD この商品を含むブログ (1件) を見る 『てさぐれ!旅もの』の第二弾が来た見た笑った。「あすか…