サッカーの日本代表については、地上波でやっていればビールでも飲みながら見る、くらいのライト層というか、それ以前というか、そういう人間が、このごろ感じていることについてメモするだけの日記になります。
というわけで、タイトルどおりという、「盛り上がらなさすぎ」という日本語で正しいのかどうかというところが引っかかるのだが、そんな気がしている。あくまでもサッカー好きが言うことではない。なんというか、ミーハーとして「ドーハの悲劇」とかあたりから、「日本代表の試合だけ見る」人間、そういう一人のおっさんの感想。
だって、なんかもっと前は盛り上がっていたじゃないか、君ら、あんたら、そしておれ。いや、代表のユニフォーム買ったりはしませんが。あ、でもおれはなぜか「メキシコ代表のサッカー」が面白くてしかたなくてファンなので、いつかのメキシコ代表のレプリカを持っていたりはするのだが。それについては謎が多いので別の話。
とにかく、もうワールドカップだぞ、もちろん日本代表も出るんだぞ、という話であって。もう五日前だぞ。楽天の涌井秀章と中日の阿部寿樹のトレードで盛り上がってる場合か。え、阿部出しちゃうのか、中日。あ、それはどうでもいい。サッカーの話だ。
いや、そりゃねえ、一つのスポーツで世間の話題が塗りつぶされるなんてのはおもしろくねえぜっていう意見があったり、サッカーがとくに嫌いだったりする人にはたまらないだろうが、それにしても、なんか前と違いすぎない? みたいな。そこんところがなんでなん? みたいに思えてならないので、こうして書き留めている。
始まってみれば大盛りあがりするかもしれない。さすがにスポーツ紙もテレビのニュースもネットのニュースもその話題でいっぱいになるだろう。ただ、みんなの雰囲気まで変わるのかよくわからない。みんなって誰ですか。
というわけで、5chなど覗いてみたが、やはりサッカー自体の人気低下(野球に比べればマシかも知れないが)などと絡めていろいろな話があって、森保監督に批判的な意見も多く見られた。あるいはサッカー協会? いろいろだ。
【日本代表】森保監督W杯後に続投も 8強逃しても可能性 元横浜ポステコグルー監督とも接触 - カタール2022 : 日刊スポーツ
日本サッカー協会が、ワールドカップ(W杯)カタール大会後の日本代表監督として、森保一監督(54)の続投を視野に入れていることが14日、分かった。W杯で一定の結果を残した場合、続投要請する方針だ。一方で反町康治技術委員長が10月、スコットランドのグラスゴーを訪れてセルティックのアンジェ・ポステコグルー監督(57)と接触した模様。次期監督の人選は、この2人が中心になる。
もしも森保監督のサッカーが面白くなくてファン(あえてサポーターとは言わない)が離れたのなら、続投とかよろしくないのかもしれない。もちろん、ワールドカップで予選グループステージ突破とかして盛り上げたなら続投はよろしいかもしれない。あ、日刊スポーツも見出しにしているけど、サッカー好きにとっては「続投」という単語にもいらつくかもしれない。すみません。
しかし、おれはポステコグルーを推したいな。理由は? 語感だ。たぶん、「ポステコジャパン」って呼ばれることになる。なんかいいじゃん「ポステコジャパン」。あ、そんだけです。
それにしてもなんだろうね、せっかく四年に一度くらいなのだから、たまにはサッカー見るのもいいんじゃないのか、くらいには思うのだが。嫌いな人は見なくてもいいのは当然だけど、なんかこう、たまにはお祭りみたいなのを。
……って、そういうのがもう時代遅れなのかな。オリンピックにしたってそうだ。スポーツばかりじゃない、えーと、なんだろう? 紅白歌合戦? まあ、音楽にしたらオリコンチャートとかそういう話になる。みんな、それぞれ別々に好きなものだけ食べる。そういう感じだ。
とはいえ、おれもおれの好きにさせてもらうとなると、ビールにポテトチップスまで用意して日本代表の試合は見るつもりだし、ネットで読める限りにおいてはいろいろな評論など読みたいと思う。ひょっとしたら、ワールドカップ出場選手名鑑みたいなものをコンビニで買ってしまうかもしれない。おれはメキシコ好きと言っても、メキシコ代表を追っているわけでもない。なんなんだ。
まあともかく、おれはあれだ、ひとことでいえば「スポーツ新聞的な人間」だ。野球もサッカーも相撲も将棋も適当に見る。もちろん競馬も。そのうえ、競艇、競輪、オートだってすぐにネット投票できる。浅くて、そこまで広くもない雑食だ。
いや、競馬とカープへの思い入れだけはちょっとそれなりに深いというか、重いというか、なんか特別なのあるわけだけれど。
ま、そんでもって、なんですか、そりゃまあいくらか記事も読んでいるので、サッカー日本代表のあれやこれやという話もあるわけだけど、べつにそれはとくに詳しくもないおれが書くまでもないというか、書くこともないので。でも、もちろん、惨敗するより健闘したほうがおもしろいだろうし、負けるより勝ったり引き分けたりしたほうがいい。
そして、どんな結果であれ、詳しい人の記事を読みたい。いつも書いているが、ネットで読める戦評というかなんというか、そういうものについては、サッカー知らずのくせに、野球よりサッカーの方が面白いなとか思っているくらいなのだ。頼むぞ、詳しい人。
W杯 グループC 試合日程・結果・順位・勝ち点・勝敗表 | FIFA ワールドカップ 2022 完全ガイド by ABEMA
……と、日本代表はいいとして、メキシコ代表はどうなんだ。アルゼンチン、ポーランド、サウジアラビアと同組か。あ、なんか休日前の深夜(というか早朝?)だから、これポーランド戦とアルゼンチン戦見られそうだな。悪くない。がんばれメキシコ。今のメキシコ代表にだれがいるのか知らないけどな!