有馬記念

 だって、今まで何度もそういう話はあったじゃないか。不器用な追い込み馬が「今回は先行させたい」ってコメントするのさ。だいたいそういうのって言葉だけで終わって、いつもどおり小回りの最後を詰めるだけで終わる。で、現実に追い込み馬が先行するのは、みんなが「おいおい」って思う場合ばかりだ。それでさ、一周目の四角でハーツクライの位置取りを見てさ、「やられたな」って思ったよ。これは掛け値なしの本当さ。俺はこの秋、天皇賞ジャパンカップハーツクライから行ったんだ。府中しかないってね。けど、それだったらトライアルから二つのG1に勝負でよかったけど、秋天は鉄砲で使ってきたんだよな。後からならなんでも言えるけどさ、有馬まで勘定に入っていたのかもしれないな。でも、調教師が中山に苦手感を抱いていたのは嘘じゃないと思うし、あれはもう、ルメールがうまく乗りすぎたんだ。日本国中にため息をつかせるくらい、完璧に。
 武豊に悪いところはなかったと思うし、陣営の仕上げだって、後から追い切りのどたばたや何かを指摘することはできても、失敗したってものでもないんじゃないかな。追い込み専用馬が前にいて、最後に追い込みの脚を使ったんじゃ仕方がない。ただ、この日は飛ばなかっただけなんだ。最後の直線というよりも、三、四角の捲りに戦慄がなかったよな。たまにはこんな日もあるし、これが競馬だってもんだろう。
 リンカーンは力通りだろう。レース後に横山典弘が不利を愚痴っていたし、実際じっくり見ていないからなんとも言えないけれど、正直俺は中央騎手のぬるさを感じてしまった。言っていいのか悪いのかわからないけれど、「だからおめえら外人と地方の騎手にやられ放題なんじゃねえのか」って。
 コスモバルクはよくがんばった。特にひいきというわけでもないし、馬券も申し訳程度のおさえだったけど、このレースで一番印象に残る結果だった。俺はバルクに一番うまく乗ったのは去年のJCのルメールルメール!)だと今でも思っているんだけど、この馬ならではの意味を思えば、来年も五十嵐冬樹とのコンビで大暴れしてもらいたいな。もちろん、「意味」ばかり大きくなりすぎていいのかどうかって議論もあるだろうけどさ。
 タップダンスシチーは悔いのない逃げを打った。……というところに収まっているらしい。どうも、俺のタップダンスシチー観と世間でのそれはずれがあるのかもしれないな。俺が思うタップは逃げ馬でなく先行馬。自在に前をさばいて、時に逃げを打ってもかまわない、自分の競馬を持っている馬。あのファインモーションを潰した有馬記念http://d.hatena.ne.jp/goldhead/20041221#p1)の印象が強いのかもしれないな。惜別、タップダンスシチー。そして、佐藤哲三は俺の一番のひいき騎手になった。
 ゼンノロブロイも引退するが、最後はしまりがなかった。引退レースのさじ加減なのかもしれないし、なんともいえない。
 馬券はディープインパクトヘヴンリーロマンスタップダンスシチー馬連が大本戦だった。ヘヴンリーは大負けしていないが、目立つところはなかったっけ。この日の馬券、後はユメロマン馬連ファイナルステークスアルビレオを当てた(どちらも二着だったが、馬連ベースなのでかまわない)けれど、プラスにはならなかった。でもゼロじゃなかった。悪くない、悪くないぞ。そういえば、俺の今年はアルビレオ金杯から始まったのだった。悪くない、悪くないぞ。