人間嫌いのための自転車入門

※この記事の内容を参考に自転車に乗り始めたおまえが事故って怪我したり死んだり人を殺したりするかもしれない。

俺の自転車遍歴

 俺の自転車遍歴は折りたたみ式のDAHONの最安クラスMetroに始まり(会社のママチャリが重くて取り回しもきかないので自分用には小さいのがいいと思った。あ、折りたたむ必要がないのに折りたたみ自転車ってのは本当に悪い選択だと思う)、次にクロスバイクのGIANT ESCAPE R2に手を出しつつ(R3買いに行ったら型落ちのがえらく安く買えた)、Metroがダメになったので普段の足として小径車であるところのLOUIS GARNEAUのMV-1を買い(『よつばと!』のあさぎさんも乗ってるので文句は言わせない。つーか、狭いニッポンの街乗り、小径車がいいだろ。値段の割に軽さを手に入れられるし、坂も登りやすい。遠乗りについては知らん)、ついにフルカーボンのロードであるところのCOLNAGO ACE(はじめてクロスバイクに乗ったときほどの衝撃はないかと思ってたけど、あったから驚いた。無敵すぎる)に手を出してしまったが、精神を病んだりしてぜんぜん乗ってない(病んだから買ったのか、買って病んだのかわからない)。
 というわけで、以下の文章でなにか現在進行形的な自転車趣味者っぽいことを言ってても、余裕で当てはまってねえから。

 で、徒歩ないしママチャリから、ちょっといい自転車にクラスチェンジしていく場合、どんなルートがいいのか。正直、俺は俺の体験しかないから、ようわからない。ただ、クロスバイクを考えてる人が、通勤通学とか普段の足として考えてなくて、サイクリング目的なら、いきなりロードバイクでいいんじゃねえの? という気はする。結局、タイヤは細くしたくなるし、いろいろ軽くしたくなってくるわけで。はじめに予算的に少々無理しても、結果的に安いかもしれんし。でも、一方で、自分一人でこつこつと整備や改造を経験していくのに、いきなり高目のロードというのはなにか取り返しがつかなくなったときに取り返しがつかないんじゃないか? という気もしている。ママチャリあんなら、適当に整備や調整とか、実験台にしてみたりするのもいいかもしれない。あとは、ネットに転がっている情報の多さという意味で、売れ筋のものを買うといいと思う。なにが売れ筋かしらねえけど。ともかく、自分一人でできなきゃいけない。

でも、やるんだよ、一人で

 え、自分一人で? そう、この中で、実店舗で買ったのはGIANT ESCAPEだけで、しかも自転車屋じゃなくてスポーツ量販店で、だ。あとは全部通販だ。最後のロードなど、円高どんとこいという具合で、大英帝国Wiggle先生から買ったくらいである(いろいろトラブルがあって、改めるまでメールを入れつづけたヨ)。行きつけの店も、気の知れたショップ店員もいない。一回メンテナンスに出して、すげえよくなったりしたことはあったけど、それっきりだ。というか、そんなものとかかずらわなければならないのであれば、自転車趣味などやるものかよ。
 ……というわけで、そもそも回避性人格障害っぽい俺は、一人になるために自転車とか漕いでるのに、なにか敷居が高く値段も高いスポーツ自転車屋なぞに入れるわけがないというわけである。精神面と金銭面でアウトだ。頼れるのはネット(通販・情報)と書籍、適切な自転車サイズを割り出してくれるiPhoneのアプリ、これである。人間関係の生じるすべてはクソの塊だ。ともかく、メンテナンスも改造も修理も、自分で調べて、工具を買って、てめえでやるしかない。一万円以上するサドルも、見た目と勘で通販で手に入れてしまえ。まったく、それだけのことだ。違うか?
 ……たぶん違うと思う。でも、おれはクロスバイクで一日150km以上は遠乗りできるようになったし(今は知らねえが)、走ってていきなり車体分解みたいなトラブルとかにも遭ってねえよ。パンクも一度経験したけど、泣きながら直したよ。つーか、チューブはぎりぎりのサイズのやつがいいよ。
 というわけで、世の中には俺くらい人間苦手の人間もいるだろうが、それでもスポーツ自転車に手を出せないことはないんじゃねえのか? と、控えめに言い残しておきたい。……むろん、「自分一人で」と言ったところで、自転車脳の恐怖の人たちがネットに書き残してくれること、本の著者、本当に一人ってわけじゃねえし、マジリスペクトしなきゃいけないんだけど、面と向かって誰かと会うとか、頼むとか、教わるとか、そういうの無しって意味でね。
 って、やっぱりそりゃ違うんだろうな。違うというか、正しくないというか、ショップ行けるような人間は行くべきだし、よい先達につくべきだし、それが圧倒的に正しいし、無駄がないし、すばらしいことだろう。
 でも、俺には無理なんだ、それ。
 それで、何かいじるのに、ショップでやってもらえば一発のことに、えらい無駄や遠回りをしてきたとおもっている。

 クランクとボトムブラケットを抜く。シマノのすばらしいコッタレス抜きの工具は用意されている。アーレンキーでクランクボルトを抜いて、すばらしいコッタレス抜きをセットする。クランク抜きは15mmのすばらしいHOZANのペダルレンチで挟めそうで挟めないのだから、エビの印のモンキーレンチで挟んで回すことになる。ジョーの向きを確かめて、回転の方向を間違わない。右側は逆ネジと唱えて、せいいっぱい力をこめる。すばらしいコッタレス抜きが手に緩みを伝え、くるくると回す。クランクは抜け落ち、死んだカブトガニのように横たわる。あるいは生きているかもしれない。次にボトムブラケットを抜く。すばらしいシマノボトムブラケット抜きは用意されている。だが、すばらしいボトムブラケット抜きは、力を加えようとするとあっさりと外れてしまって、コンクリートの上でけたたましい金属の音を立ててしまう。右ワンは逆ネジだと確認して、自家製のナットを用意するという話もあるのだけれど、摩擦力を600倍に高める摩擦増強液を塗りつけてはめ込み、すばらしいエビ印のモンキーレンチに全体重をかける。なんどかためすうちに、足元に緩めの応えがあって、ついにボトムブラケットは回転をはじめる。両側それぞれに回転させて、くるくるくるくるまわって、ついにボトムブラケットを抜くことができる。ボトムブラケットを見ると、すこしグリースのあとがついていて、ボトムブラケットの抜けた穴を見ると、すこし汚れているだけで、わりあいきれいなものだった。

ぼくがブログを書いている場所 - 関内関外日記(跡地)

 こんな風にわりあいなにかすんなり行ったように書いてあることも(そうでもないか?)、そうとうに悪戦苦闘して時間をかけてやってんだ。それにこれ、「ロードを買うならボトムブラケットくらい外せなきゃな」という意味不明な理由で、とくに目的なくR2で練習してるだけのことだし(外して→戻した)。摩擦力を600倍に高める摩擦増強液ってのは、なめたイモネジ用に買ってたやつ。あと、たぶんモンキーにそんなに力を加えるようなのはよくねえんだろうけど(というか使い方自体?)、予算の都合とかさ。なにやってんだか。しかし、HOZANのペダルレンチの質感というのはすばらしく、金属バットとかバールのようなものを買う必要はないんじゃないかと思うくらいだ。

ホーザン(HOZAN) ペダルレンチ C-200

ホーザン(HOZAN) ペダルレンチ C-200

まあ、勝手にやれや


 って、正直なところ、一人で黙々とああでもない、こうでもないと自転車いじってんのがどうかといえば、すげえ楽しい。時が経つのを忘れるとはこのことか、というくらい。まあ、それで元に戻らなかったりしたら自己責任だし、通販で買った自転車なぞどの面下げて自転車屋に持ち込むというのだ。修復不可能になったら廃棄しかない。でも、楽しいんだよ。おおよそ自転車屋がひどく客に対して横柄だったりするとかいう話があるのは、人間を相手にするより自転車を相手にする方が楽しいからじゃないのか。
 まあともかく、あとは漕ぐだけだ。出る前は異常に不安ばかり頭をよぎるが(パニック障害強迫性障害なので)、漕ぎだしたらあとは自由だ。脚力がなかろうと、新しいロードに古びた三ヶ島のペタルとトゥークリップつけてようが、どうだっていい。ロード乗りなんて八割近くが変なピチピチでド派手な格好して、信号無視上等のクソばかりだ。俺は勝手にやらせてもらう。
 そんなわけで、ともかく、俺はまったく運動経験みたいなものはなかったし、工具だの工作だのとも無縁で生きてきたけど(まあ、小学生のころにミニ四駆を改造したりはしてたが)、まあ自分なりに自転車を楽しんでいると。いや、現在進行形は嘘だ。でも、楽しめていた時期もあると、そう思いたい。少なくとも最低限のメンテナンスはしてるし、交通法規も守るし、日本サイクリング協会賛助会員になって自転車保険にも入ってるしと、そう思いたい。いや、実際できてねえかもしれねえし、とんだ笑いものなんだろうが、そんなのはどうでもいい。どんな自転車掲示板行っても、だいたい「初心者が通販なんて危険、ダメ絶対、メンヘル。きちんとしたショップに行くべき」って言われるし、それは正しい。ただ、俺はメンヘルだし、そっちがダメだからこの様だ。まあ、まったくの自己責任だ。革命的警戒心を忘れるな。勝手にやれや、勝手にな。

関連______________________