ゆけゆけ二度目のスウェード

 いまラジオで石野卓球が「ゴールデンボンバーは全員ピエール瀧」とか言ってて、そうだったのかと膝を打ったが(ピエール瀧は死んだらしい)、それはどうでもよろしい。
 それよりも、大島渚監督が亡くなったわけだが(今さらだが)、おれは大島渚監督作品を観たことがな……くなかった。『愛のコリーダ』の完全無修正版を大学の授業で観た。それくらいだったか。あと、『御法度』も観たと思う。それに、『戦場のメリークリスマス』もたぶん観たことはあるだろう。けど、観たことがあるなあというくらいのことで、そんなに意識したことがなかった。どちらかというと、マイクvs野坂昭如(なんか違うな)とか、なんというか、テレビに出ている人という印象が強かった。

愛のコリーダ ~IN THE REALM OF THE SENSES~ (Blu-ray) (PS3再生・日本語音声可) (北米版)

愛のコリーダ ~IN THE REALM OF THE SENSES~ (Blu-ray) (PS3再生・日本語音声可) (北米版)

 が、こないだ若松孝二の本を読んでいて、『処女ゲバゲバ』と『ゆけゆけ二度目の処女』のタイトルを考えたのが大島渚と知って「そうだったのか!」とちょっと驚いたりしたのだった。ちなみに、足立正生脚本の『愛のコリーダ』は、最後、阿部定が切り取ったチンポを持って走ってくうちに、まわりがオリンピック会場である代々木競技場になっているとかいう案だったとかで、それはすげえなと思った。
若松孝二の本を読んだってしょうがない、わけでもねえが - 関内関外日記(跡地)
 ところで、現在放送中のアニメでかなり好きな『新世界より』のエンディングテーマのCDが届いた。
TVアニメ「新世界より」ED主題歌「割れたリンゴ」「雪に咲く花」

TVアニメ「新世界より」ED主題歌「割れたリンゴ」「雪に咲く花」

 やはりおれは昭和の人間なので、CDを買ってしまう。音質の良し悪しを聞き分ける耳を持っている持っていない以前に、ろくな再生機器も持っていないし、結局リッピングしてiPhoneの中に入れてしまうだけなんだけれども。ただ、それでも、圧縮前の音が入っているという理由でCDを買ってしまう。ジャケットや歌詞カードとか、そういうの云々というのはほとんどない。
 そういえば、このところラジオやなんだでスウェードの新曲が流れていたりしてすばらしい。初めて買ったCDは植木等のシングルだったが、アルバムはスウェードの1stだ。中学の教師が「中学、高校の頃できた友人と聴いた音楽は一生ものだ」と言っていたが、半分正解だ。

ブレット自身も「ビッグなコーラスとギターがてんこ盛りのスウェードらしいアルバム。
『カミング・アップ』と『ドッグ・マン・スター』を足したようなサウンド感になる」と語っていたけど、
まさにその通りのアルバム♪♪♪
ダークで切なく、ポップできらびやかな欧州ロマンティシズムがアルバム中で乱舞!!!!!!!!
あの「黄金期のスウェード」が各所で復活している(号泣)。

スウェードの最新作『Bloodsports』を聴いた!!!日本盤の詳細も発表|音楽情報サイトrockinon.com(ロッキング・オン ドットコム)

 だから、こんなん読むと荒ぶるものがある(迫真)。新曲「Barriers」がアルバムの中ではむしろ異色というと、あれを『ヘッド・ミュージック』寄りと考えればいいのか? などといろいろ想像はふくらむ。しかし、『ニュー・モーニング』から11年というのに驚愕したりもする。おれがただ働いてクソをひりだしていただけの空白期間と重なる。長かった。いや、ティアーズもブレットのソロも聴いていたけどさ。しかしなー。
 ああ、しかし、まだCDというものが出まわりはじめたころ。わりとかさばるポータブルCDプレイヤーを学校指定カバンに詰めこんでいたころ。そんなころもあった。MDはスルーした。その前には、カセットのウォークマンも持っていたけれど、カセットテープのA面B面だのの面倒くささが大嫌いで、あまり好きじゃないし、いいノスタルジーもない。それよりも、CD-Rというものが普及して、オリジナル盤をCDで作れるということにどれだけ興奮したろうか。今ではiTunesのプレイリストということになるだろうが、それほど熱は入らない。ただ、DJ用アプリでなにをするでもなく、単に2曲同時再生してわけのわからない騒音を楽しんだりはしている。
 まあ、話をスウェードに戻すと、聴くまでは死なんという気にもなってくるものだし、そのうえ機会があれば生で観たいなどという気がしないでもない。まあ、そんなところで。

Suede

Suede

……このジャケットにはやられるだろ。
ザ・ベスト・オブ(DVD付)

ザ・ベスト・オブ(DVD付)

……ベストはベストだが。
SCI-FI LULLABIES

SCI-FI LULLABIES

……このB面あつめたアルバムもすばらしい。