小川一水『コロロギ岳から木星トロヤへ』を読む

 

コロロギ岳から木星トロヤへ

コロロギ岳から木星トロヤへ

 

 おれは小川一水の『天冥の標』を読んだ。すばらしい読書体験だった。小川一水はほかに二冊くらい読んだかもしれない。『コロロギ岳から木星トロヤへ』は未読だった。未読だったので読んだ。

西暦2231年、木星前方トロヤ群の小惑星アキレス。 戦争に敗れたトロヤ人たちは、ヴェスタ人の支配下で屈辱的な生活を送っていた。そんなある日、終戦広場に放置された宇宙戦艦に忍び込んだ少年リュセージとワランキは信じられないものを目にする。いっぽう2014年、北アルプス・コロロギ岳の山頂観測所。 太陽観測に従事する天文学者、岳樺百葉(だけかんばももは)のもとを訪れたのは……。21世紀と23世紀を“つないで"描く異色の時間SF長編。

おれはあなたが『天冥の標』を読んでいないのであれば、ぜひ勧めたいと思う。しかし、もしあなたがSFに慣れ親しんでいないのであればどうだろう。あれだけの量のものをいきなり食べろというのは無理があるかもしれない。とりあえず『コロロギ岳』ではどうだろう。

と、思ったのだが、『コロロギ岳』もわりと時間と次元を扱った純度の高いハードなSFであって、長編とはいえそれほど分厚くもない。その分、結構な部分が削ぎ落とされている感もある。ハードさのためか、ある種の地球の危機に対する全人類的な……的な部分も薄めだ。その分、二百年の通信の大掛かりさについてもちょっと物足りないところはあるが。ともかく、話はトロヤの二人とコロロギ岳の三人(?)くらいで進む。山の上の孤独がある。ところで、コロロギ岳って本当にあるの? ……ないみたいだ。

時間と次元、そして知性。異星人と呼べるものがいて、彼らが地球人類と同じような物質から同じように進化してきたとは限らない。ぜんぜん別の、まだわれわれでは、あるいは永遠にわれわれには捉えられない存在が、ひょっとしたらそこらにいるかもしれない。そんな想像をするのも悪くない。

 「私としては、腕白年下無邪気攻め、の想定です」

登場人物はこんな想像をしているのだが、それも悪くない。

それにしてもなんだ、時間をテーマにしてみるとTENETっぽい単語でいってみようという気になるものなのだろうか。それと、地震によって確実な未来予知を見せるのも定番(……というか『去年はいい年になるだろう』が思いついただけだが)なのだろうか。

まあ、そんなことはどうでもよい。

気軽に手にとってほしい。

以上。

 

……そしてこれも。損はないから、ぜひ。

 

《天冥の標》合本版

《天冥の標》合本版

 

 

_____________________

goldhead.hatenablog.com

goldhead.hatenablog.com