競走向きの気性はあったけれど、脚が遅かった人間の末路

togetter.com

 

おれも三十年とちょっと前くらい、中学受験の戦士であった。大船の日能研に通っていた。クラスは成績順だった。栄冠一組、栄冠二組、一組、二組、三組……というような順番だったかと思う。おれは二組か三組を行ったり来たりしていた。席順は前週のテスト結果順だった。最前列なら昇級が見えるし、最後列なら降格の可能性がある。

昇級だの、降格だの、競輪や将棋の順位戦のクラス分けか、みたいな物言いだ。だが、はっきり言ってしまえば、おれはそれが楽しかった。一人のプレイヤーとして、順位やクラスを争うのが楽しかった。

とはいえ、おれは勉強が好きではなかった。予習や復習をしなかった。ただ、なんとなく塾に通い、持って生まれただけの国語の成績で勝負するだけだった。国語の成績だけなら、上位クラスともやりあえたと思う。ただ、算数と理科が壊滅的だった。社会はそれなりだ。天才肌の個性派競技者だったといえる。いや、そうだろうか。

まあいい、おれは小学校五年で日能研に入るまで、学業による競争というものを体験したことがなかった。おれの通っていた公立小学校というのは、とにかく学業による差があってはならないというのが至上命令みたいなところがあり、定期テストなども、テスト終盤に教師が答え合わせのようなことをするありさまだった。

一方で、なぜか体育とか音楽の競争だけは推奨された。机上のテストの成績などは隠してしまえばそれまでだが、体育や音楽の結果は明らかである。早生まれで学年一のチビだったおれは、体育で速く走ることもできず、また、それとは関係なく音楽も大の苦手で、小学校とは嫌なことだけを人前で晒すことになった。最悪の場所だった。

そして、そのころ、神奈川県の公立中学校にはア・テストというものがあった。

アチーブメントテスト - Wikipedia

中学二年のうちにだいたい高校進学先が決まってしまう。なおかつ、教科に音楽、美術、体育なんかが含まれている。高校受験こそ一発勝負。その勝負に、音楽、体育、美術なんかが含まれているのは、圧倒的に嫌だ。だったら、主要四教科のうち、国語と社会の二教科で優位に立てる中学受験で勝負したい。それに、最悪、中学受験で全敗しても公立中学校に進むことはできる。

最悪、だ。おれが腰越小学校から腰越中学校に進むのは最悪だった。おれは小学校でいじめられていたし、おれはおれで、内心、なんでこんな頭の悪い連中と同じところにいなきゃいけないんだと思っていた。あるいは、そう思っていたことが漏れていたから、人に嫌われていたのだろう。

というわけで、同程度に話せる人間が多く、体育や音楽で恥をかかされることもない、実力勝負の「中学受験予備校」は、おれにとって楽しい場所だった。あんな風に、一競技者になれる場所は、その後もなかった。個人スポーツや囲碁将棋なんかとも無縁だった。もちろん、集団スポーツとも無縁だった。勝負して勝ったり負けたりということもなく、生きてきた。トップランカーにも下位ランカーにもなれなかった。なにか、取り柄があればよかったのだろうけど、なにも、なかったんだよな。

結局、おれは滑り止めの二次試験というところで私立の一貫校に入学できた。大学にも入れたが、なにもかも嫌になって中退した。立派な高卒底辺の誕生である。その後、巻き返すこともなく地を這っている。

どうもおれには、競争に向いた気性はあったように思う。あれは、楽しかった。しかし、残念ながら、おれには気性しかなくて、肝心の頭の良さがなかった。予習や復習をするという努力する才能もなかった。そして、親もとくにそれを強いなかった。気楽なものであった。

いまだにおれは、なにかクラス分けされ、ランキングされることを願っているふしがあるが、なにも得意なことがないので、いかんともしがたいのが現実である。もちろん、人生にランキングがあったならば、最下位クラスで降級点がついている。