君が代に紙を貼る

anond.hatelabo.jp

音楽教師で君が代に紙貼り付けさせるのがいたんだよね。

 

はてな匿名ダイアリーでふとこんな書き込みを見つけた。

ブワーッと忘れていた記憶がよみがえった。

べつに封印していたわけではない。単に忘れていただけだが。

そうだ、小学校、毎年、教科書が配られる。音楽の教科書も配られる。最初にするのは、最初だか最後だかのページに載っている「君が代」のページに、配られたプリントを貼ることだった。校歌かなにかが印刷されていたと思う。

とくに、説明はなかったと思う。

説明がないのが、なんか変な感じだった。

そして、隠されるここには、なにが印刷されていたのだろうと思った。ちょっと思うばかりで、探求はしなかった。そのていどの「儀式」だった。

そもそもおれは音楽の時間が嫌いだったので、早く終わってほしいと思うばかりだった。

とはいえ、六年間、やったのだ。言われれば思い出す。君が代に紙を貼る。

 

そして、おれは君が代が歌えない。

 

小学校の六年間で習うことはなかったし、中高一貫校に上がってみれば、学校ご自慢の吹奏楽部がいて、式典では彼らが吹奏するだけで、斉唱させられたこともない。

変な話ではある。おれは「愛国行進曲」も「海ゆかば」も「水師営の会見」も「愛馬進軍歌」も「空の神兵」も「加藤隼戦闘隊」も「麦と兵隊」も「ラバウル海軍航空隊」も「ラバウル小唄」も「歩兵の本領」も歌えるのに……。

かれらの教育は成功したのだろうか? それとも失敗だったのだろうか?

ただひとついえるのは、おれはかれらが嫌いだということだ。

 

 

_____________________

goldhead.hatenablog.com

日教組はちゃんと「君が代」の代案を用意していたのを知っているか?

 

goldhead.hatenablog.com

まあ、軍歌(戦時歌謡唱歌……)は好きだよ。

 

goldhead.hatenablog.com

機嫌がよくなくても、会社からの帰り道、自転車漕ぎながら軍歌を小さな小さな声で口ずさむことあるよ。

 

goldhead.hatenablog.com

おれの母校で行われていたこっちの「儀式」を、忘れることはねえぜ。