※以下に記すのは感染症の知識も医学の基本も知らない一市民の覚え書きになります。COVID-19についての正確な情報をお求めでしたら、正確な情報が掲載されているページを勝手にお探しください。
新型コロナウイルスについての緊急事態宣言が再び発出される。発出されたらされたでなにか変わるかもしれないので、現状どんなところか「うろ覚え」で書き残す。おれの意見のようなものも混ざっているので注意だ。
- 白鵬が感染した。
- バドミントンの桃田賢斗が感染した。年末の『ガキ』に出ていたが本件とは関係ない(たぶん)。
- 阪神の岩田投手が感染した。1型糖尿病。
- 中山、京都(開催は中京)の両金杯はわずかな観客を入れて開催したが、1/9からは無観客に戻すらしい。
- 東京では一日の新規感染者数が1500人超えしたこともあった。
- 神奈川では一日の新規感染者数が600人超えしたこともあった。
- 東京では感染確認されたが入院先が見つからない人が千人単位でいるとか。
- 菅義偉首相は年末に新規感染者数が減ると思っていたらしい。
- 街を歩いていてマスクをつけている人は実感としてほぼ100%。
- 不織布マスクの供給は十分だが、利便性かファッションか布マスクを使用している人がけっこういる。
- 富岳の計算では不織布マスクのほうが布マスクその他より効果があるはず。
- 紅白歌合戦は無観客で行われた。
- 箱根駅伝にはのべ十数万人の観客があったらしいが、寝ていたのでよく知らない。
- 年末年始の新幹線、飛行機の国内線の利用率は相当低かったので、わりとみんな帰省を自粛していたっぽい。
- 透明のフェイスガードはほぼ効果がないという話だが、テレビではそれが主流になっている。出演者がマスクをしてやっているバラエティ番組などは見た覚えがない。
- 今回の緊急事態宣言は主に飲食店を対象にしているらしい。
- 午後八時までの営業などの取り組みを守った店には一日6万円の補償が出るらしい。
- 一日6万円の補償に対してヤフコメでは「高すぎる」というコメントが多く見られた。まあ店の規模によってはそうかもしれないが、支給の条件とかもあるんだろうか。
- よく行くスーパーで入り口に置いてあるアルコール消毒をする人がほとんどいなくなった。おれは一応している。効果は不明。
- かかりつけの医者の待合室入り口に、タブレット型の体温計が置かれるようになった。けっこう前から。機械が反応してくれないと、前後左右に動き、変な踊りを踊ることになる。
- アメリカの女優が死亡、一転してそれは誤報で重体、けれどやはり亡くなる、というニュース。
- アメリカなどはそうとうひどいことになっているらしい。第二次世界大戦の戦死者数を超える死者がとうの昔に出てしまっているはず。
- イギリスもロックダウンでたいへんなことになっている。
- ブラジルのボルソナロ大統領は海水浴を楽しんで、ボートからウハウハザブーンしていた。ブラジルの感染者数もすごいことになっている。
- 中国は抑え込みに成功したと言っている。
- WHOが武漢に調査員を送ろうとしたら追い返された。
- いまのところトイレットペーパーがどうこうという話はない、というニュースがあった。
- 8割おじさん曰く、飲食店を対象としただけの対応では再生産数が0.9くらいに過ぎず、東京の新規感染者数が1300人くらいで三月、四月くらいまで横ばいになるという。
- 8割おじさん曰く、去年と同じくらいガツンと一気にやらなければいけないという。
- 尾身さんもその肝には同意していた。
- 政府から「東京オリンピックできるかな?」というような話は一切なく、やる気満々。もっとも、日本(東京)から「やめる」というと、いろいろおっかぶされるから、IOCから言わせたいのかもしれないとか、そんな感じがしないでもない。おれ個人はほぼ「できねえだろ」と思っている。
- 世界ではワクチン接種が始まっている。首相などが進んで注射されている姿をテレビで公開して呼びかけている。なお、「注射怖い、痛い、痛いって、ギャー」と泣き叫ぶやつはいなかった。おれはワクチンの副作用などでなく単に注射が怖い。
- 日本のワクチン接種は二月だか三月だかに医療関係者などから始まり、高齢者、基礎疾患持ち、そして一般人の順に行われるらしい。
- 日本で使用されるワクチンは三種類あるらしいがどういう振り分けになるかはいまのところ不明。
- 昨年末の菅首相の「ステーキ会食」はいまだに揶揄の対象になっている。
- フランスで暴動があったような気がする。
- 全国民対象の定額給付金はないらしい。
- とにかく南関がひどいのだが、名古屋や大阪あたりもよくなっているわけでもない。
- 警察調べによると自宅での死亡者のうちの半分くらいだったか二百人くらいだったかがコロナに感染していたとのこと。ちなみに、自宅で死ぬと警察が来なきゃいけなくなっていろいろ面倒なので、あからさまな老衰死でも救急車を呼んだほうがいいと、元警察官の親戚情報。もっとも、今は医療の状況がよくないので。
- 横浜は山下ふ頭で動く実物大ガンダムが建立された。べつに大仏のような使命を帯びているわけではない。
- 贈答品の海苔の売上が落ちた。
- オフィス街のコンビニでおにぎり需要が減ったため海苔の売上が落ちた。
- 各鉄道の大晦日の終日運転は中止になった。
- 終電時間を早める方針は出ていたが、その開始が前倒しになったりするらしい。
- 生活保護受給者数が増えている。
- インフルエンザの感染者が例年にないほど減っていると昨年末に見たが、今現在どうなっているかしらない。
- 今度の緊急事態宣言では保育園から大学まですべて休園、休校の指示はない。大学は従来どおりリモートと対面を併用するらしい。
- スーパーマーケットではパスタを多めに仕入れている。
- Yahoo!のアンケートでは緊急事態宣言賛成派が多かった。
- 天狗の絵文字で「判断が遅すぎる」を表現するところに鬼滅ブームを見る。
- アビガンやらなんやらいろいろの特効薬が出ては消えていったが、べつに消えていったわけではなく普通に使われるようになっただけかもしれない。重症化率は下がったという話もあったように思う。
- 武田真治が感染した。
- 以前から問題だった海外からの実習生は、さらにコロナの影響で仕事を失ったりしているが、コロナのせいで帰るに帰れない状況でもある。
- このたびの緊急事態宣言は東京都知事及び南関三県知事がそろって国に要求したことが効いたのかもしれない。
- 世の中の緊張感という意味では、去年に比べるとそれほどでもない。悪い意味でwith コロナに慣れてしまった感もある。おれも含めて。
- がん保険のコマーシャルでフジテレビからフリーになったら癌になった笠井アナウンサーが出てきて、「効果があるかわからないけど、マスクを二重にしていました」とやっているのだが、それ、富岳でシミュレーションしてみてもよくね? とか見るたびに思う。
- スウェーデンはいまだにノーマスク路線らしい。
- イギリスで発見された変異型は感染率が1.7倍らしい。発生したのは南アフリカと考えられている。日本でも帰国者か入国者から検出された。いまのところ変異種にもワクチンは有効とのことらしい。
- 8割おじさんによれば、緊急事態宣言を行わなければ、三月くらいには東京の新規感染者数が一日に7000人とかいくらしい。
- 今回の緊急事態宣言は一ヶ月間を想定しているが、専門家などの発言を見るに、どうせ延長されるだろうという空気もあるように感じる。
……とりあえず、こんなところで。
_____________________