おい、おまえ、いや、そこのおれ、ここのおれ、ライブなんかに行く余裕があるのか? そんなことを言いたくもなる。しかし、チケットはずいぶん前に買っていたもので、いまの自分の境遇など想像などできない。 というわけで、くるりのライブハウスツアー@横浜…
私たちは一人一人がイメージ・プロセッサーである。外から入ってきた情報をいつのまにかプロセッシングをしている。これを情報処理という。どのように処理しているのであろうか。 ごく一般的には、最初に外界からの入力刺戟があり、そこで入力済みの情報の呼…
寄稿いたしました。 blog.tinect.jp 田山花袋の『蒲団』と、それを元にした令和の映画『蒲団』。そこから見えてくる「先生」的男性の相違について考えてみました。そんでもって、いつの時代も男は愚かや……と、思った次第です。 と、これを入稿したあとに、以…
お盆休みは木、金と休んで土日つづけて四連休にしてみた。競馬には行けたが、あとは台風と熱発で外に出られなかった。 体調が悪いまま月曜日、そして今日。会社の人にコロナ陽性の人が出て、零細企業はそれだけで職場の雰囲気もかわる。 休み明けもあって少…
この先にある神社へのショートカットから大井競馬場へ行く。10年ぶりの大井競馬場。このショートカットは覚えていたな。不思議なものだ。神社は昔のままだった。べつにお参りもせずに大井競馬場へ向かう。 このあたりは地方競馬丸出しの大井競馬で悪くない。…
このごろなんか短編小説を読む感じになっているので、いくらか読んだ。夏なので一つ一つを記事にするパワーがない。まとめてメモしておく。 『遊戯の終わり』コルタサル 遊戯の終わり (岩波文庫) 作者:コルタサル 岩波書店 Amazon なにやらガルシア=マルケ…
イジらないで、長瀞さん(20) (マガジンポケットコミックス) 作者:ナナシ 講談社 Amazon 『イジらないで、長瀞さん』が20巻をもって完結した。数巻前から終わりそうな雰囲気はあったが、ここで終わった。最後は駆け足のようにも見えたが、もうそうなった…
おれはパリオリンピックを見るためにリガの港からナーンタリに向かう漁船に乗り込んだ。船が港を離れたあと、「ニュネスハムンに寄ってくれないか?」と船長に言うと、「魚のことか? 料金さえ払えば行くさ」とこたえる。ニュネスハムンからいったんストック…
2023年、おれは角田大河が絡む馬券を99レースで25,300円買って18,280円の払い戻しがあった。回収率は72%だった。 2024年、おれは角田大河が絡む馬券を62レースで17,200円買って18,170円の払い戻しがあった。回収率は106%だった。 2024年の記録は更新されるこ…
関内関外日記読者の皆様、 お世話になっております。黄金頭です。 この度、弊社信州支社長に就任することとなりましたので、ご報告申し上げます。 新しい立場での責任はとくにありませんが、これまで以上に皆様との協力を深めることもなく、会社の発展に寄与…