2025-08-01から1ヶ月間の記事一覧

おれの手書きの「あいうえお」を公表しよう

こんな記事を読んだ。 dailyportalz.jp 「しねきゃぷしょん」風の文字を手書きでマスターしたいという内容だ。最初に筆者の記事とフォントの記事を並べているが、手書きの文字を見ておれは「上手だなー」と思った。元から文字を書くということについて、型が…

義肢が「当たり前」どころか「かっこいい」とされる時代はくるのか?

寄稿いたしました。 blog.tinect.jp 「メガネ化」はおれの考えた言葉。福祉器具がメガネのように手軽で、カジュアルになることを指す。メガネは視力という人間の大きな能力の欠陥を矯正するわりに、普通の近視では保険も効かない。視力は治せて当たり前にな…

ここのところ読んだ本(本居宣長関係とか)

少し前に、神道に興味が出たと書いた。 goldhead.hatenablog.com その後、この新書を読んだ。 神道とは何か 増補版 神と仏の日本史 (中公新書) 作者:伊藤聡 中央公論新社 Amazon 神道についてのスタンダードな歴史を追えた。日本の「神」が「成仏させてくれ…

さて、帰るか

空港に行った。 goldhead.hatenablog.com 翌日月曜日、午前中起きられなくて寝込んでいた。午後になって会社に行ったが、どうにも頭がぼーっとしていておかしい。おれは熱中症になったことはないが、熱中症になったらこんなふうに頭がぼーっとするのではない…

当世はてなブックマーク真髄

おれとはてなブックマーク。はてなブックマークとおれ。 その根本については、過去に書いた。 2008年。 goldhead.hatenablog.com goldhead.hatenablog.com 2010年。 goldhead.hatenablog.com このようなところが、おれのはてなブックマークの根本である。そ…

用もないのに羽田空港に行く(大田区散歩編)

( 唐突の空港。 羽田空港。 飛行機に乗ってどこかへ行くの? 行かない。空港に遊びに来ただけ。 iPhoneのアプリFlightradar24を手元に、飛んでいく飛行機を見るのは楽しい。あれは台北に行くのか、岩国に行くのか、おれはどこにも行かないけれど。 羽田空港…

80年まえ祖父が痔でなかったらおれは生まれていなかった、あるいは遠くなる戦争について

戦後80年。「戦争が終わって僕らは生まれた」と歌われたのが1970年のこと。おれが生まれたのはさらにその9年後のこと。おれ自身も子供のころから「自分は戦争から遠い世代だ」と思っていた。 とはいえ、まだ祖父母が生きていた。おれの世代の祖父母となると…

たくさんの花が咲くように祈ろう

だいたいが大気でよかった。おれはキリンにまたがって砂漠を行く。空には一千機のバイラクタル。月光騎手たちのあげる砂ぼこり。勇気なんていらない。ただたゆたう。クラゲたちは夜。死んだ人間がそこにいる。生は自分のものにならない。死は自分のものにな…

増田の英文スパム荒らしが駆逐されたことをもっと祝おう

anond.hatelabo.jp 増田(はてな匿名ダイアリー)がひどい英文スパム荒らしに遭っていた。ページをめくってもめくっても英文スパムだった。おれの楽しい増田(はてな匿名ダイアリー記事)ファーストブクマカライフもまったくできなような状態だった。Chrome…

検査結果が出たときとの落差を楽しむために、大腸内視鏡検査の記事は読んでおいてください

寄稿いたしました。 blog.tinect.jp 血が出たので大腸内視鏡検査を受ける決断をした中年の心境を書いた。この通過儀礼を世の中の同世代はとっくに通り抜けているかと思うと、自分の未熟さを感じ入るばかりだ。 が、それにしてもなんだろう、上の記事では検査…

唐突だがおれの海外小説トップ11〜20を発表する

anond.hatelabo.jp こんな記事を読んだ。おれもブックマークにこんな作品を挙げた。作者名とコメントを追記しておく。 『夜の果てへの旅』(セリーヌ)……自慢だがおれはセリーヌ全集を読破した。そのうえでいうが、本作と『なしくずしの死』以外読まなくても…