『陽炎座』/監督:鈴木清順

 『ツィゴイネルワイゼン』を観たときも、『マルホランド・ドライブ』を観たときも、女から「陽炎座陽炎座」言われてたので、いつか押さえようと思っていた作品です。その人は小屋で『陽炎座』を観たことがあるのです。
 主演は松田優作です。そのことは事前に知っていました。しかし、ひげをたくわえた主人公、しばらく観ていて「これが主役だな。何という役者なのだろう?」とか思ってしまいました。まあ、私にしたって松田優作をきちんと観るのがはじめてなのだから仕方ないでしょう。
 とはいえ、私がそう思うのも無理がないかもしれません。映像特典に入っていた大楠道代さんのインタビューによれば、「清順映画の秘密を教えろー」と首を絞められたのだとか。最後の方などだんだんやつれていったようですが、それが監督の狙いかどうかわからないけれども、逆にぴったり狂気に陥っていく主人公らしさが出ていたとも。一方で、原田芳雄なんかは『ツィゴイネルワイゼン』と同じ役でしょうかという印象で、これはまたすごい存在感を発揮。松田、原田の掛け合いシーンなどはなかなか引き込まれるもんがありました。
 一番印象的なシーンはどこでしょう。やっぱり樽の中、ほおずきのやつでしょう。あれ、観ていて息をのむと同時に、「これはどう撮っているんだろう?」とか思ったものですが、やはり大楠さんのインタビューで謎が解けました。観たまんまで小細工無し。顔のところがああなるのも偶然ならば、水の中に彼女が長く沈んでいたのもガチ。この映画は、そのような奇跡がいくつも重なり合って出来ているんですと。納得……せざるをえないか。
 さらにそのインタビューから。大楠さんが人形浄瑠璃の人形と化して動く、かなり長くすごいシーンがあったのですが、これも即興で決まったというのだから驚きです。「すごいなぁ」と思ってみていたのですから。実はそのシーン、長い台詞を言うのが嫌だと思った大楠さんが、監督に「この台詞削りましょう」と言って、あっさりオーケー。その代わり、もっと大変なシーンとなって帰ってきたのだとか。これも奇跡でしょう。
 楠田枝里子が重要な役で出るのだから少し驚きました。画面見ていてもあのサイボーグとはちょっとわかりませんが。「あれ、役者だったの?」とも思いましたが、出演はこの作品だけだとか。やはり侮れないサイボーグです。
 というわけ、「こんなのどう感想書いたらええんや」という類の話でもありますが、いや、ともかく一見の価値ありとしか言いようがない。松田優作と同じく、巻き込まれてみるのが一興でしょう。あと、音楽なんかもビタッとすばらしく『ねじ式』みたいのはこういう風にやってもらいたかった、とか、映画・芸術知らずの私は思ったのでした。