
ぼくのしごとは、はまべできのみをひろうことです。

きのみを5こあつめると、1つのパンか1つのスープをもらえます。

おおきなきのみは、ふつうのきのみの6こぶんです。

へんなかたちのものは、わかりません。

カニは、1こで1つのスープをもらえます。

おおきなカニは、せんせいにほめられます。

くつは、きのみ3つぶん。

おおきなくつは、6こぶん。

おびは、3つぶん。

おくすりは、のんではいけないとせんせいがいいます。

きれいなかいがらは、もらっていいのです。

おはかには、しんだひとがはいっているらしいです。

ぼくは、しんだひとをみたことがないです。

にげては、いけません。

いのるのはよいことだけど、
なにかにいのったり、
なにかをいのったりしてはいけないと、せんせいはいいます。

ねこのひとがいます。ねこのひとはしゃべりません。

ねこにはひとつのたましいしかないが、
にんげんにはふたつのたましいがある、そうです。

とりも、ひとつです。
にんげんは、ふたつ。

けれど、ぼくはひとつのたましいしかもっていないと、せんせいはいいます。

ここはむかし、とおいうみのむこうのくにと、
せんそうをしているときに、たてたものです。

こんなもので、「さくせん」をふせげたはずはないのに。

ぼくは、せんそうのことをよくしりません。

ここには、あんまりきのみがおちていません。

そとのたちのたましいはふたつです。
けれど、プリントアウトされると、ひとつにするのだとせんせいはいいます。

なにかにいのってはいけないし。

なにかをいのってはいけない。

えのかいたものをひろうと、パンを1こもらえます。

よるになると、へやにかえります。

おやすみなさい。